1月7日はミヤ父の誕生日でしたキラキラ

夕方になってしまったけど

新年の挨拶も兼ねて当日

社長も一緒に父の所へ。

(MDのSTARTの背中を押してくれた父へ

本当にずっと感謝してくれ続ける社長も

ある意味凄いな。。。。お願い

ミチコ作の辰気づき

安定の細かい作りに

作っても居ないのに大変不安って思ってしまう。

お酒のプレゼントも喜んでもらえて良かったです♡

(アウターもプレゼントしましたよ♪)

父はきっとプレゼントよりも

社長が会いに来てくれた事が嬉しそうでしたw

夕暮れの景色がとてもキレイで

これこそ、トレンドカラーのピーチファズですねw

同じ雲だけど光の当たり方や見え方で

全く表情を変化させる自然の美しさ気づき

こうやって物事は見方次第だよって

いつも教えてくれた父。

 

不器用で一般的に見れば

出来の悪い私を

いつも天才と背中合わせだぞって指差し

バカと天才は紙一重だから

バカも最上級までくれば希望があるって

意味だと思うんですがw

 

この設計士という仕事を幼い頃から夢見て

夢を描いてる時はまだしも

中学、高校と進学のタイミング

受験となってくると

親としてもどう見ても

それは無理じゃないか?っていう成績でしたw

進路相談ではばっさりと

相談にも乗れないレベルと言われたミヤ真顔

 

でも今、こうやってこの仕事をしているのは

親が一切そこに関して

否定もしてこなかったし、

考えろとも、もっと勉強しろとも

進学に口を出すことも無かったからキメてる

 

自分で無理じゃない道で

叶える方法を一生懸命に探し

その気になって突き進んだのだけど

それを見守り続けてくれました。

(お金の事もあったのに・・・お願い

 

お前ならできるぞって期待も

やるなら叶えなさいよっていう圧力も

本当に全く、1度もも課された記憶がありません。

 

凄いよな・・・って今なら分かる。

 

建築士の合格の報告を電話でした時

父はやっとスタートラインだね。と。

その時は意味も分からず(笑)

おめでとう!じゃないんだなって

思ったのを覚えています看板持ち

その後、みっこちゃんが

ずーっと言えなかったけど

無理だと思ってたーーって

喜んでくれたっけ(笑)

あまりにも真っすぐで、自分を疑わないから

言わないけど、親心的な本心だったんだろうなあんぐり

 

MDを歩き始めてもそう。

どんなことも表裏一体。

あなたの捉え方、見方、

モノノ見方次第なことは山ほどあるんだと

いつも静かに伝え続けてくれました。

真っ白な雲が海という背景にあって

夕焼けが射し込む時間、タイミングだからこそ

美しいなと感じるように

 

あなたが今、そこに居て

周囲の人々や今ある環境

支えてくれる様々な方々が居るから

成り立っているのが今のミヤなんだと父なら言いそう。

 

形を成すことが大事なのではなく

形を変化させることができる自分で

いれることの強さを持ちなさいって

父なら言いそう。

 

また夜が来て姿が見えなくなるこの景色同様

仕事は見えないことも多い中で

大事なのは見えるとか

見えないとかではなく

大事なことはそこではないよねって。

 

これが美しい景色だなとか

素晴らしいでしょとか

そう言うのは自分自身ではなく

見てる人が決めることだよ・・・って。

それをどう思うのかは

人それぞれで答えは千差万別。

どんな気持ちも、感想も全部正解って

父なら言いそう。

 

何だか不思議なのは

育ててもらった期間も含めて

MDのおかげで、大人になって社会に出ても

自営業の先輩として

父のアドバイスや言葉をたくさん

聞いたり、感じ取ったり、考えたりしたからか

(ムキになって反抗したりも多めですがw)

父ならこう捉えそう。

こう言いそう。

こんな風に考えそうだなって事が

多いことに今気づきました看板持ち気づき

 

自分が良ければそれで良い。

きっとそんな風に物事を考えたこと

無いんじゃないかなって思う

他人ファーストなその人柄。

だけどいつも

自分はこう思いますがどうですか?

っていう自分の意見や軸は

必ず持ってる。

そのバランスが凄く難しいと

分かるようになってきて

より凄いなって尊敬したりしていますおいで

 

だからミヤは

父が本音でどう思っているか

父自身の気持ちを

少しでも聞ける存在になれたら良いなと

最近思ったりしています。

少しでもそこに寄り添えたら

他人ファーストだった父にとって

父ファーストで何かできたら良いなーーと泣き笑い

(難易度高めだけど)

 

まずは当たり前だと思ってしまいがちだけど

今年もおめでとうが

伝えられたことが何よりも幸せだという

この今に感謝して

どうか元気で、ハツラツとした父で

いて貰えたら嬉しいなと願っていますキラキラ

お父さん

いつもありがとうございます!

そしてお誕生日おめでとうございます富士山

ではでは

ランキングに参加しています

励みになるので応援クリックお願いします下矢印

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村