こんばんは★

完全に年末までに終わらせたい色々を

考えるとあと3日足して欲しい(笑)

年内の現場はそれぞれに

職人さんたちのおかげでまとまり

来年のスタートを待ちます♪

OBのK様の倉庫も

少し前に本体自体は完成し

その後にMDが手を加えさせて頂いてました♪

外部水栓やシンク設置や

照明やコンセントを設置したり

(入口の板は好きな所に釘を刺して

色々収納が吊れるようにしたもの)

このグリーン側の倉庫に断熱材を入れて壁を作り

綺麗に整えて塗装気づき

棚も設置しました♪

天井と入口側だけ入れたグリーンが

とーーっても素敵に指差し

実は色の打合せまでは一緒にしたのだけど

施工に入って、棚を設置する時に自粛期間に

入ってしまったので、完成を見たのは今日

残材の片づけに行った時だったんだけど

 

塗装の打合せの際にK様の奥さんに渡した

サンプルを現場に置いておいて貰ったのですが

今日行ったら、

なんだかキレイに箱詰めして下さってて

さっき開けたら・・・

嬉しいメッセージと美味しそうなプレゼントがあんぐり気づき

何度も足を運んでくれて・・・って

書いて下さってたんですが

むしろ私が行きたくて&逢いたくて

現場に行っていたのに・・・

ありがたくて、嬉しくて泣

MDで生まれた6棟目のお家。17年の月日が

経っても変わらずに優しさを感じるご縁に

癒される年末悲しい

 

OBさんと言えば、昨日は富士宮のO様邸へも

お伺いしてきました!

漆喰壁の汚れをそのままにしていたら

かなり酷い状態になっちゃったってSOSも

あって、ピューラックスと掃除用具を持って

出陣してきました指差し

before→afterを撮るのを安定で忘れ

1回目掃除した後がコチラ↓

落ちなかったらどうしよ真顔ってこの時は

思ったんだけど

汚れが少し着いたかなって部分を1回やっただけで

簡単に綺麗に気づき

(濡れてるのは乾くと周囲と同じホワイトになりましたよ)

サッシの雨だれも一瞬でしたあんぐり

全体的にはキレイなのだけど

漆喰の汚れを浮かして

乾いていく過程で汚れが落ちる特性にとって

日当たりがエアコンダクトで遮られていたり

照明やサッシ部分、ベランダ笠木の汚れなどが

そのままになっているとやっぱり汚れてる印象でした。

 

勉強にもなるので水浴びしながら(笑)

O様のお母さんとお喋りでワイワイしつつ作業

楽しかった・・・

最終ここまでキレイになりました♪

(乾いて白くなった姿も見たかったな気づき

手が届かない範囲は問題なくキレイだったので

むしろなぜそこだけ真顔??って

限定部分だけでしたが

1度キレイになってしまえば

少し汚れ?って思った時点で吹付けとけば

簡単に落ちると思うので安心かな指差し

ちなみにお家の中も見させて頂いたんだけど

新築なみの美しさ♡

無垢とヌリカベってやっぱり凄いあんぐり

本物は古くならずに深くなる。そのものでした目がハート

O様のお母さんとも一杯お喋りできて

とにかく幸せだったんだけど

帰りにはこんなに一杯持たせて下さって泣

赤い箱はお母さんがお取り寄せしてる

梅干しなんですって♡嬉しい飛び出すハート

 

その日の夜にはOBのH様が事務所よってくれて

おからクッキーを♡

もちろん頂いたけど止まらなくて危険でしたよだれ

 

年末は他にもOBさんとの

やり取りがいくつかあって

もうね、みんな優しいし、声聞くだけで

私まで元気になってしまう看板持ち

 

ありがとうございます!!!

って嬉しいに浸っていたらもうこんな時間アセアセ

神さま、私に時間をください(笑)ではでは

ランキングに参加しています

励みになるので応援クリックお願いします下矢印

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村