WEB内覧会の続きです気づき

レッドシダーが特徴的な玄関スペース

カルクファサードなど自然素材の漆喰壁もあって

落ち着いた印象になりました気づき

(夜の写真なので坪庭全く見えてないけどw)

玄関に入って

正面から見て左の引戸を開けると

土間クロークがあります。

引戸が写ってる写真や

土間収納の全体像を撮影していなくてアセアセ

菊地さんがなんか工事してるこの1枚が

一番分かりやすそうw

この土間収納の

反対側には親御さんの動線も考慮して

小さな下駄箱も配置してありますが

階段下も含めて4畳程のこの土間が

大きな下駄箱や収納空間気づき

(階段下もできるだけ利用w)

反対側にも棚板があります指差し

 

このお家から始まる二世帯同居。

働いてる奥さんを考えると

できるだけ生活空間である2階へ行きたい。

あ、ちなみにM様の奥さんがそう言ったわけではなく

ミヤが個人的に奥さんになった妄想の結果

そうできたらなって希望からのSTARTです(笑)

 

お互いに気を遣わずに行く方法を考えた結果

この土間収納の回遊動線の先は

階段の近くに持ってきました。

生活時間帯も違うので

共有空間側に出ることなく

ササっと出入りできるように。

ちなみにメイン玄関を使わなくても良いように

こちらも框を回してプチ玄関風看板持ち

ちなみに階段側から見ると

こんな動線配置。

左が土間収納からの出入り口。

すぐに階段へ動線が繋がるようになっています

(水色の線)

フリールームは若世帯の利用を考慮していたので

こちらもこの動線内の近い場所に配置しましたニコニコ

玄関同様、脱衣・お風呂は共有だったので

こちらも生活時間が違っても

お互いに気を使わないで良いように

階段を降りてからすぐに脱衣室へ

行けるように考えました気づき

親御さんにとっても

動線が成り立つようにリビングの引戸を

開けておくと玄関ホールを介して

一直線に洗面所(洗濯機)まで行けるように

直線になっています指差し

(リビング側からの写真)

 

二世帯住宅の場合

ご家族みなさんそれぞれの生活スタイル

考え方が存在するのは大前提なので

いかにお互いが過ごしやすいかを考える事は

単世帯よりも重要なポイントですキメてる

 

全てを別にしてそれぞれの空間を持つのは

そういった意味では一番かも

しれないのですが

コスパや将来性を考えると

それが一番ベストかは別問題気づき

そのご家族によってのベストがあります。

 

M様の設計を今回改めて見直しながら

改めて良いお家だな(自己満お許しくださいw)と

打合せを重ねた日々を思い出して

 

お互いにとって何が一番良いかを模索した

あの打合せがあったから

この設計は生まれたんだなって

なんだか改めて感謝の気持ちで一杯に。

 

そんなWEB内覧会作り始めてすぐに

感無量状態ですが、続きは親御さんのLDK

空間を作っていきます気づきつづく

ランキングに参加しています

励みになるので応援クリックお願いします下矢印

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村