こんばんは★
土曜日はMD4年ぶりのお泊りの忘年会でした!
コロナでずっと続けてきた忘年会を
自粛して去年は宿泊は無しだったので
なんだかまたこうやって
皆で集まれること自体が本当に感動
開始前に気合いも投入(笑)
エンターテイナーりゅうちゃんのおかげで
STARTし、みんなへの感謝の気持ちを込めた
ビンゴも盛り上がり、
職種、年齢関係なく
なんだか本当に皆が良い顔して
楽しんで、ワイワイやってた映像記憶はあるんだけど
盛り上がりすぎて写真も無いw
楽しい!
今、こんな忘年会をやってくれる会社って無い。
来年も自分が呼ばれるように頑張るぞ!
何よりも
仲間って良いね
何人にもそう言ってもらいました。
それって言葉自体も嬉しいし
あぁ、皆がお互いを仲間って思っている。
それ以上誇りに思う財産って無いな・・・って
改めて感じます。
社会に出て
みんな年齢を重ねても
なんだか学生みたいな連帯感というかw
(部活みたいな)
雰囲気は思い出しても笑えるのだけど
MDという1つの輪を
みんなが繋いでくれていることに
社長とミヤはただ、ただ幸せ者だと思います。
そしてMDという輪以外でも
同じモノヅクリという世界の中で
それぞれがプロなので
お互いに繋がって、お仕事が発展していって
困った時に仲間として支え合ってくれたら
嬉しいなと願っています
この日記を書く前に
あれ?いつが最後の忘年会だったかな
って遡ったら
2019年だったんだけど
日記の最後に
この言葉が貼ってあって
まさかコロナに、材料の高騰化に
建築業界で倒産が相次ぐ時代がやってくるなんて
想像もして居なかったけど
あぁ。4年という月日を経ても
変わらずに
この言葉が響く自分の心を知って
何があっても揺らがない
何があっても倒れないでこれたのは
やっぱり皆が居てくれたからなんだろうなと。
お金で買う事も
簡単に得れるものでも無いこの仲間。
同じ方向性を見ながら
肩を組んでいる安心感は
やっぱりMDの宝物です
甘んじることなく
みんなが仲間だと認め合う存在で
あれるように、一人ひとりがまた
向上心を持って、誇りを持って進めるように。
挫けそうになった時は
助けるのではなく
寄り添い、声を掛け、肩を貸し
背中を叩いてあげられるような・・・。
転んだ時は
辛い気持ちに耳を貸し
起き上がったその人の
痛い部分を手当しながら
立ち上がる栄養になるものを
振る舞って、一緒に次転ばないアイデアを
語れるような・・・
お互いの仕事にちゃんと嫉妬してw
尊敬を自分の学びの原動力にしつつ
切磋琢磨していける
そんな仲間であれるように。
そしてみんなで美味しいお酒を
酌み交わしながら
ゲラゲラ笑える時間を持てたら嬉しいな
ミヤは個人的に
居心地の良さというのは
やっぱり自らが築いていくものだと思っています。
そこに居ること。
居たいと願うこと。
その始まりは常に自分次第なんだと
だから自分が思いやりを持って
謙虚であること、敬意をもつことを
忘れずにいたいな。
切磋琢磨って当たり前だけど
ひとり。じゃできないんですよね
そう思うと
社会人になっても
こうやって仲間なんだって
言える人が居てくれる今にさえ
やっぱり感謝です
同じ心地良さを感じてくれる人と
また会いたいなって思える瞬間を共有できる事に
心から一杯感謝して
また進んでいけたら幸せです
ではでは
ランキングに参加しています
励みになるので応援クリックお願いします