昨日は三島市K様邸

晴天の中、お引渡しでした気づき

 

 

K様家族が到着してみんなで出来立ての

デッキに一直線w

喜んでくれて、その後も早速憩いの場に

なってました目がハート

嬉しそうな表情で玄関から入ってくる

がっ君&ムギちゃん♡

もうねわぁーーーーーって表情と声に

カメラ越しにこちらも笑顔になってしまう気づき

ご夫婦がお引渡しの設備の説明の間に

約束していた金色のウォールステッカーで

がっ君のお部屋の飾り付けをしました。

↑この時の約束

白い雲のデザインも入っていて

とっても喜んでくれて

早速好きなように貼ってもらったんだけど

左が朝だよ。右になると夜になるの。

って自分の中でテーマ性があるのに感動泣き笑い

かなりたくさん入っていて、ムギちゃんにも

分けてあげるということで

むっちゃんも好きなように自分のお部屋に貼りました♪

面白いのがむっちゃんもテーマを

お話しながらシールを貼っていて

これ、ママ。って貼ったシールの上に

いくつもシールを貼るからこれは何?って

聞いたら、むぎ!!って自分だよって。

抱っこしてもらってるのって・・・

なんて素敵なの・・・・泣

ちなみにパパのシールの上には家族が

乗っかっていました(笑)

これは上からがっ君、ママ、パパ

ジージ、ばーば、そしてなぜか最後はミヤよ。ってw

混ぜてもらえて光栄ですw

そんな楽しい時間を過ごしつつ

何度も社長に相撲対決で挑んだりw

(エンドレス)

負けても負けても挑むがっ君。

そして容赦しない社長おいで

これからは気にすることなく駆け回って

遊べるね。

デッキでおままごとしたり、畳でゴロゴロしたり

自分のお部屋でかくれんぼしたり・・・

小さなお客様の喜んでる姿もまた

心底嬉しいものです気づき

旦那さんと奥さんの手で鍵を開けて頂いて

無事にお引渡しをしましたキラキラ

本当にありがとうございました。

そう笑顔で言って頂けることの幸せを

また栄養にして進んでいけたら良いなと思います!

MDの111番目に誕生してくれた

三島市K様邸。

ゆくる(yukuru)と名付けました♡

人の命を救うため、さらなる勉強をするべく

今は単身赴任で頑張っている旦那さん。

そして看護婦さんとして日々

奮闘している奥さん。

そんなお二人にとって

ゆっくりできる、寛ぎの時間が流れる、

そんな場所にこの家がなってくれたら良いなと

願う気持ちがあって

奥さんの出身地である沖縄の言葉でもある

この「ゆくる」に決めました!

 

ゆっくり寛ぐ。

そんな意味を持つ沖縄の言葉。

沖縄ではよく「ユクッていってねー(くつろいでね)」

と言うそうです気づき

ゆっくりしてね。

時間に追われる

まだまだ子育て真っ最中なK様夫婦に

少しでもそんな時間をこの家が

与えてくれますように・・・

そして 行く(ゆく)と来る(くる)

がミヤには行って来ますと

お帰りなさいというそんな生活の一部の

ようにも感じていて

がっ君とムギちゃんが

これから何度となく

行って来ますとお帰りをこの家に刻んでいく事に

2人の成長への願いを込めました。

 

いつか2人がそんな時間を積み重ね

この家を巣立つ時が来ても

2人にとってこの家の存在が

思い出が刻まれた

ゆっくりと寛ぐことのできる

そんな場所にどうか

なっていきますように。

ここで紡がれていくたくさんの時間が

温かい包み込むような

そんなキラキラゆくるキラキラになりますように・・・。

 

成長も、時間も、積み重ねていく歩みも

焦らずゆっくりで良い。

 

どうか世界で一番

K様らしく、K様家族のペースで

ゴロっと寛いだ時間の先に

また誰かのために頑張る時間の栄養が

少しでもチャージされていきますように気づき

 

K様ありがとうございました!

また1つ新しいお家の誕生に

立ち会わせて頂いたことに

心から一杯の感謝を込めて・・・ではでは

ランキングに参加しています

励みになるので応援クリックお願いします下矢印

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村