その後違う現場で朝イチ動いていた
社長と合流して
土地確認しに行った先は
あの建てたお家が3棟同じ視線に入る
幸せ分譲地の近くだったので
思わず写真撮りに行っちゃったw
はぁ・・・なんて贅沢な視線なんだろうか![]()
一瞬だったけど見れて良かった♡
そしてその後はお昼を急いで食べて
函南のH様のお土地へ。
購入時にはたくさんの樹々や草で
全貌が見えなかったお土地。
綺麗に伐採したら・・・![]()
想像以上の高低差![]()
切土、盛土で建築しようとすると
開発行為になってしまうのでお金も時間も
相当掛かるし、かと言ってどうするよってことで
一旦設計し直しも覚悟の上で
てっちゃんや内田設計さんも来てくれて
現場視察を。
写真だとまだ緩く見えるけど
もうね白目ですよ状態の高低差![]()
お目見えする喜びよりも
課題の多さに眩暈がしました(笑)
全体をこれまた境界もはっきり出てない中
てっちゃんが先陣切って高さ出しをしてくれたり
前ちゃんもすごい動いてくれて![]()
あーだ、こーだ案を出し合って
日差しが痛いくらい強烈だったのもあって
全員汗だく![]()
ミヤは一人冷や汗だったけどね(笑)
伐採して売りに出して欲しかった・・・本当に![]()
プラン的にそのまま進めることもできるけど
基礎や施工で考えるとかなり高額![]()
今日出した高さ設定の中で
なるべくプランを活かすような
そんな設計の宿題をありがたく頂戴致しましたw
できるのか。私(笑)
今までも最初から高低差のあるお土地の
設計は何件も考えさせて頂いてきて
スキップフロアだったり、ガレージで活かしたり
完成したお家はみんな素敵なんだけど
もうね、自分的に
どうやって考えたのかな
って
素で思っています(笑)
脳みそって怖いわ![]()
その後帰り道に
構造のこともあるので
てっちゃんが再度電話してきて
みやちゃん、基礎周りの構造材を単純に組まないと
成り立たないからね!って
複雑基礎にしないよう口すっぱく
言われました(笑)
私もそう思っています
w
毎度、土地が違えば課題が違い
建築が違えば問題も違う。
そんな中でいつもプロが
色んな事を教えてくれたり
アドバイスくれたり
注意してくれたり・・・
本当にありがたいです![]()
後はそれを表現したり、考えたり
提案したりする自分が勉強したり
悩んだりするのみ![]()
本当に仕事って課題の連続ですね。
個人的には連打ってイメージだけど![]()
でも、忘れちゃいけないのは
現実になるイメージ。
きっとできる。一番のベストな事が
必ずあるはずってモチベーションです♪
脳みそに言い聞かせ作戦で
向かい合おうと思います!
さ、明日から世間は3連休です![]()
ありがたく打合せをたくさん頂いているので
まずはお客様に頂くその時間が
実りあるものになるように
向かい合いたいと思います![]()
ではでは
ランキングに参加しています
励みになるので応援クリックお願いします![]()


