タビノキロクの続き気づき

ライトアップされたぶどう畑。

夜のお楽しみはディナーよだれ

 

カーブドッチエリアには5つの飲食店が

あるのですが

その中のお店に行くかと思いきや

時間になったら

ラウンジに来て下さいねと言われ

向かうと用意されているアペリティフと

ココットに入ったアミューズ♡

この少し前に通り雨があったので室内でしたが

お天気が良ければお庭で出されるそうですよだれ

まずはラウンジでのアペロタイムから気づき

アペロタイムとか人生で初で??って思ったけど

フランス語の「Aperitif(アペリティフ)」という意味で

夕食前に軽く一杯のお酒とおつまみを

楽しむ時間のこと。だそうですよだれ

 

このココットに入ったピクルスの先にあった

クロケットが絶品で

コンビニでからあげくんの並びで

一杯入って売って欲しいと切に願う庶民な自分w

 

その後はアペロが終わったタイミングで

その都度コンシェルジュが

カーブドッチレストランまでエスコート

してくれるんです不安

横着なミヤはもし働いたら・・・って想像して

全員引き連れて1回で済ませたいと

しなくて良い想像してみたりしてキメてる

レストランの席には

これも初でvilleroy& boch

プレゼンテーションプレートが気づき

そのお皿で食べるかと思ったわ(笑)

ということで始まったディナータイムよだれ

 

今回は初でペアリングを頼みました。

(料理ごとにソムリエがワインを

出してくれる)

 

ちなみにこの日のコース内容は

    

2023 September

 

9月のコンソメ

 

のどくろのブリュレと茄子のコンポート

 

ジビエの田舎風パテ

ぶどうの未熟果とビーツのサラダ

 

魚野川 鮎のフリット

枝豆のピュレとたでのアクセント

 

鮮魚のポシェ海老とトマトのナージュ

バジルの香り

 

カベルネ ソーヴィニヨンの

枝葉で燻した牛肉のロースト

 

西浦原産 コシヒカリリゾット

 

シャルドネのムースリーヌ

ごとらってアイスクリーム

 

小菓子

珈琲・紅茶など

でした♡

のどくろをこんなに分厚く食す日がくるなんてよだれ

もうね、全てが絶品すぎて・・・

料理の数だけ出てくるワインも

さすがソムリエチョイスだけあって

本当に食事に合うあんぐり

ちなみにメルローの赤、白、サブルなど

美味しいから次の日SHOPで購入しようとしたら

お高くて全然手が出ませんでした真顔

そう思うとなんてお手頃に

たくさんのワインを味わえたのだろうか・・・

写真にワインが全く写っていない奇跡w

ブドウの葉で燻したお肉が

本当に柔らかくて美味しくて

コシヒカリのリゾットも

口の中でお米が立ってるってわかるよだれ

 

もう最後のデザートでは

溜息出ちゃうくらいでした。

お腹もすごい満たされて

ワインも少しずつ色んな味を堪能できて

これはいつかまた再訪したいなって

心から思いました目がハート気づき

 

ディナーが終わった頃は

気づいたらもう21時すぎ。

ゆっくり堪能する。

ゆっくり楽しむ。

そんな時間も贅沢の1つだな・・・。

 

夜もバルコニーで過ごしたりしつつ

雨も降っていたので星は見れないなって

諦めてたのだけど

サーーーっと雲が引いて

酔ってるし

最初目の錯覚かな?と思っていたんだけどw

ものすごい数の星が!!!

 

何から何まで

素晴らしいCAVEDOCCIでの時間。

前日夜遅くまで仕事をして

帰っても打合せがいくつも入っていたので

普段だったら、疲れがドっと出たり

あれやこれや

仕事の事をやっぱり考えてしまうんだけど

不思議とこのロケーションや環境

癒しの連続の中で

本当に「無」で過ごせました。

 

MDでずっと走り続けてきた自分に

こういう無の時間が

何よりも贅沢でリフレッシュできるんだと

知った、そんなCAVEDOCCIでの時間気づき

 

なんかCAVEDOCCIだけで

このタビノキロク終わるんではなかろうか

ってくらいの長さの日記になってしまった(笑)

 

実際は短い滞在時間だけど

とても長く豊かになれたような

気持ちの表れなのかな指差し

 

ということで

まだまだ旅は続きます!

ランキングに参加しています

励みになるので応援クリックお願いします下矢印

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村