こんにちは
週末も充実した時間を一杯頂いて
感謝、感謝です!
先日のU様に続き、OBのS様家族が
夏休み旅行のお土産をわざわざ
家族みんなで届けてくださいました
お家が建ってから生まれたフウリ君。
(ちなみにお家の名前は晏里(あんり)です
ちょっと連動してて嬉しいw)
まぁーーーーー可愛かった
ミヤからするとココちゃんがお姉ちゃんに
なってもマイペースな所も可愛すぎたんだけど。
フウリ君、良く食べ、よく笑い、お返事も
あい!って元気で、髪型も最高でした♡
女性がダメらしいんですが
ミヤは男認定なのか(笑)一緒に遊んでくれましたよ♪
また来てね~ってサヨナラの時言ったら
あい!って手を上げてくれました
早速頂いているお土産たち
MDの事思い出してくれて
しかもこんなたくさんありがとうございます
S様ご夫婦は超繁盛店の三島の鰻やさんで
主軸で働いてるので、なかなかお休みも無く
大変だとは思いますが
どうか、どうか身体を休めつつ
過ごして下さいね・・・。
そして美味しいものと言えば
週末の打合せでI様が下さった
堅あげポテトの白えび味♡
ミヤからするとお菓子博士な奥さんが
また新しい美味しさを教えて下さいました
(渚の魅力を教えてくれたI様)
社長、打合せ中に虜になって
ボリボリ止まらなくなってましたw
そして旦那さんからも
わさび茎の三杯漬まで頂いてしまいました
なんだかいつもすみません
昨日は夕方、Y様リノベのお引渡しもあったのですが
最後にY様がありがとうって
博多のこの美味しいしかない組み合わせを
プレゼントして下さって
今日は数少ないお弁当を作った日だったんだけど
(映えない茶色弁当WITH味薄い)
I様からのわさび茎の三杯漬と
Y様からの明太子のおかげで
ミヤの味が薄いのか、それともしないのか(笑)の
お弁当が美味しいご飯タイムに変身できました♡
本当にご馳走様です
そう、美味しいと言えば先日工事中のK様から
初めてみる桃を頂きまして
歯ごたえもあって甘酸っぱくて
1つ剥いて美味しくて残りも剥いちゃおうって
全部剥いてる途中で
Yさんが調べてくれたんだけど
常温で2~3日追熟させると歯ごたえから
ジュワっと柔らかくなるって情報が(笑)
MD食いしん坊のためそこまで待てず
でも充分美味しかったです。そして一緒に
収穫した早生の栗を頂きました
せっかく頂いたので
料理ベタですが挑戦したのです・・・。
ネットで調べたら1日冷凍して
その後熱湯をかけて剥くとツルンと剥けると。
結果・・・
え?全然剥けない(笑)渋皮?これが全く剥けない
頑張れば、頑張る程に栗が原型を無くしていく
もう渋皮を残して甘露煮作る?とか考えたけど
頭がもう栗ご飯なのでここからは意地w
というわけで結果
栗の原型はほぼ無い栗ご飯が完成しました
ちなみにこの日はこれまたOBのY様が
高知から贈ってくれたカツオの藁焼き
薬味たっぷりバージョンと
栗は美味しいけどこれまた薄味な栗ご飯
(よく言えば素材の味を活かす味付け)に
久道さんから頂いた高級塩昆布で
味が丁度良くなるという
お腹もそして味さえも皆さんからの
恵みによって形を成すという・・・
本当に本当に感謝です
食欲の秋(年中食いしんぼうだけど)
もう少し料理上手になりたい目標を
持ちたいと思います!!ではでは
ランキングに参加しています
励みになるので応援クリックお願いします