昨日は朝からOBのK様邸の納屋工事の解体も

STARTする日で立会い早起き指差し

ミヤの地元から来てくれてた解体屋さんと

地元が一緒ってだけで謎の連帯感w

ちょっと必要な書類をK様のお母さんと

ジュンコさんに出して貰った時

18年前の見学会の広告を

大事に取っておいて下さってて

描いてきたプランも本当に綺麗に

保存してくれていました泣

MDを始めた本当にその時だったので

今みたいなプロ用のソフトは買えなくて

無料でダウンロードできるもので表現してた

プランたち・・・。もうこの時点で

ちょっと込み上げてきちゃって不安

さらにはたぶん最終の契約前のファイルの

1ページ目を開いたらこちらが↓

泣いてしまったw

本当に何も無かったんです真顔

お話を進めている時期は

何1つお客様にMDを

証明できるものを持っていなかったんです。

 

若くて何も持っていない社長と

学生あがりみたいな見た目も不安に

なるであろう設計士の組み合わせw

 

家って財産です。

しかもとても大きな二世帯住宅。

その相手に選んで頂けることの難しさは

計り知れないものがあります。

 

そんな時に自分たちがお客様に

届けたい想いの表現がきっと

これだったんだなぁって。

子供じみているけど

持ってるものが何もない自分達の

誠意だったんだと思います。

(私の手相の線、濃すぎですねw)

こうやって綺麗に取っておいてくれるような

温かいご家族に出逢って今があるんですよね。

そして今もこうやって

笑顔でお喋りできる素敵な未来が

あるなんて願うことも想像することも

しなかったけど(余裕が無かった)

今、与えてもらった未来は

とても温かく尊いものですお願い

 

ちなみに社長にも写真を見せたら

同じように目に涙浮かべてました。

そして驚くべきことに

作った時のことを覚えてましたあんぐり

その後設計の内田さんも書類のために

来てくれたのだけど

K様邸のお家を見て褒めてくださり

とても嬉しいことを言って下さって

思わず、私さっき泣いちゃんたんですけど

もう1度良いですか?って

ウルウルしてしまいました泣

 

ただ、ただガムシャラで(笑)

得る事も、失うことも

どちらも未熟で考えることさえ

無かったような時期。

でもだからこそ

怖さだけに捉われることも

無かったのかもしれないし

絶対良い家が生まれてくるって

信じることに迷いも無かった。

 

そう思うと

気持ちや想いってやっぱり

すごい根源力なんだなって改めて思います。

 

ただ、想いだからこそ

受け取ってくれる家族が人が居なかったら

形を成すことは無かった。

だからやっぱり

MDはとても恵まれているご縁を

与えられ続けているのだなとも思うし

お金で買えないそのご縁の価値や重みを

きちんと自分達の心の芯にして

忘れてはいけないなと思います気づき

 

思いがけず18年前と出逢った昨日。

また大切なことを与えて貰えて

感謝ですキラキラではでは

ランキングに参加しています

励みになるので応援クリックお願いします下矢印

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村