昨日は前建てで清水町I様邸も

お家が姿を現しましたキラキラ

お天気の関係で昨日みんなが集まって

前建てをしてくれまして

 

I様のお仕事もあったので

式だけは今日執り行いましたキラキラ

それにしても立派!!

保育園が終わったイオちゃんとメイちゃんも

来てくれまして

シャッターチャンスを一杯用意して

飛んでくれたのに

ミヤが撮れた飛んでるのはこの1枚だった・・・

いおちゃん、ごめんよアセアセ

可愛すぎるw

祝詞を棟梁が詠んで、四方餅もまきました。

今は上棟式をやらないお家も増えてきましたが

日本では上棟式は建築儀礼の中で

最も重視されてきたものでもあります指差し

 

この家でI様が長い将来暮らし

未来を築いていくという大事な場所なので

お忙しい中、こうやって式を設けて下さった事

心から感謝していますお願い

 

式の途中から

下に居たいおちゃんのパパコールが

熱烈に響いていてw

乾杯には急遽参加してくれましたよ目がハート

 

今日は式だけだったので

他の大工さんやレッカーさんは

居なかったのですが

昨日はみんなI様からのお弁当を

ありがたく頂戴して頂きました!

今日は

板金やの大橋さんたちが参加して

厄払いの四方餅も受け取ってくれました。

せっかくなので、いおちゃんに

パパと一緒に神前のお野菜や果物も

蒔いてもらって

上手に投げれてました♡

 

I様から、ご祝儀やお土産も頂き

ありがとうございましたお願いキラキラ

終わった後は恒例のメッセージを柱に

書いたんだけど

I様家族がみんなで背の高さを印してる時の

メイちゃんの小ささに

もうみんなで癒されまくりです♡

 

きっといつか

この小さな2人もこの家で成長して

素敵な女性になっていくんだろうな・・・

 

今日は旦那さんにとって

いろんな節目になる連絡もあったそうで

なんだか感慨深い日になったのですが

この家づくりという人生の大きな

とても大きな夢を叶えるために

2人が今まで努力し

コツコツと頑張ってきたこと。

 

この世の中の状況で

随分と色んなものが値上がりし

頭を一杯悩ませてきたこと。

 

そしてこれからも

ご夫婦が色んな状況の中で

力を合わせて生活を紡いでいくこと。

 

きっと一杯ある

色んな想いや葛藤の中

これから築かれていくこの家が

どうかI様ご夫婦にとって

そんな1日、1日を支え

癒し、安らぎを得られるそんな場所に

なっていって欲しいな・・・と

願っていますお願い

 

つい最近

なぜ人はマイホームを建てるのかという

コラムに

「幸せの数を増やしていけるから」

と書かれていました。

家を建てるには

覚悟と度胸が必要だけど

その分の自分の人生の形と理想

そして自分達家族のこれからを得られる

枝葉は無限大で

その先の幸せはマイホームにはたくさん

あるのだと。

 

読みながら

そうであって欲しいと願う気持ちと

同じくらい

家づくりという責任も改めて感じました花

 

その土地に根を張るからこそ

揺るがない樹木が成長し

だからこそ息吹く枝葉があって

だからこそ、実りがある。

それは確かにマイホームにしか得られない

強さのような、象徴のような例えです。

 

I様にとって

この家が、そんな場所になるように

またここからの家づくりも

向かい合っていけたらと思います筋肉

 

I様、今日はありがとうございました!

そしてここから

また宜しくお願い致しますキラキラ

ランキングに参加しています

励みになるので応援クリックお願いします下矢印

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村