こんにちは!
今日は医療系の設計とにらめっこしてるのだけど
機械や必要なもの、また特殊なものなど
ひたすら1つ1つ確認しつつお勉強
最近思うのだけど
設計士って建築や材料、空間だけじゃなく
その特殊機器や設置機器まで
勉強しないと描けないって意味では
本当に勉強の連続です
そんな今日は賃貸リノベ現場へ。
202
クロスや床施工も終わり
先日、ドアや棚もいっちゃんが設置してくれました♪
昨日はエアコン設置工事も完了しました!
かなり空間にはなってきてもう少しかな
ある程度は照明も発注は完了したんだけど
いくつか悩んでいる部分があって
ひたすらに妄想・・・
照明で空間は大変身してくれるはずなので
ここはかなり慎重に。ですね
インターフォンもキレイになりましたよ
そして302
脇田さんに手間が掛かるけど
床と同じ方向に貼ってもらった天井木目。
うん、この方向で正解でした
右の板目の所に
こういうフックを着けて
スワッグとか飾って欲しいw
完全に自分の希望なので
借りる人からしたらいい迷惑な想像
こちらは床材が敷かれてるので
まだ養生状態だけど全体的にはほわ~んとしてる雰囲気。
少しずつ、少しずつ色味を変えてますw
(全然写真じゃ分からないけど)
ここのミラーはもう決めてあるんです
302はパーツでもう少し攻めようと思っているので
完成系はまた素敵になってくれるはずです。
うん、そうでありますように
細かいものもまたswitch入れて
色々探さなくちゃです!
真鍮やアイアンはかなり見てきたけど
どうか素敵になってくれますように・・・
ではでは
ランキングに参加しています
励みになるので応援クリックお願いします