今日で療養期間が終わるミヤに合わせ

1日ずらしてくれた新年の三嶋大社参拝。

無事、ご祈祷をしていただきましたキラキラ

 

もうね、今年は何を願うというよりも

ただ、ただ感謝。それのみ!

 

そしてその後は現場に行ったりしたのだけど

みんなに逢えてもただ、ただ感謝w

 

帰りに1日遅くなってしまったけど

MD、昨日で18歳になったお祝いのケーキを飛び出すハート

18歳ですって・・・

 

なんだか決してあっという間とか

言えないんだけど(笑)

 

18という数字を重ねることができる日が来るなんて

信じられない気持ち・・・。

 

今年頂いたたくさんの年賀状の中で

MD1棟目に生まれた「ひなたの家」のS様が

下のお子さんの凜ちゃんが大学受験。

 

ひなたの家で育った子が巣立ちの時です。

ひなたの家の子育て楽しかった♪

社長とミヤちゃんありがとう!

ってメッセージを添えて下さってて

なんだかね、すごく、すごく

とても心に響いた宝物のような年賀状を下さって。

 

人間で言えば18歳が成人になり

MDも人じゃないけど成人かぁ・・・って

思ったのもあって

一緒にするのは違うけれどアセアセ

楽しかった!そう言葉を綴れるS様のように

ありたいな・・・と。

(Yさん!社長もふ~知らんぷりしたよw)

 

20年存続する会社(業務形態を変えず)は

わずか0.6%だそうです。

なんだか夢みたいな確率を目前にして

MDがどうであったのか正直わからないままに

ずっと走ってきたのだけど

ただ、言えることは

どんな数字や経歴の凄さよりも

この18年は、全ての人に支えられて

出会った全てのお客様とのご縁があったからこそで

一緒に家づくりしてくれる

たくさんの素晴らしい職人さん達が居てくれた

1日、1日が積み重なった結果として

目の前に見えること。

 

確かなのはそれだけです。

 

それは18年という数字の歩みよりも

ずっと、尊く、掛け替えのない重みだなと

心から思いますお願い

 

そして社長。

社長がケーキの炎を消す瞬間を撮ろうと

カメラを構えて覗いた時

今年も笑いが止まらなくなったミヤ(笑)

 

18年経っても面白いと思える関係もまた

貴重なんだと思いますおいで

 

会社が続くっていう話の中で

「最も強い者が生き残るのではなく

最も賢いものが生き延びるのでもない。

唯一生き残ることが出来るのは・・・」って

ミヤが読んでたら即答で

「変化できる者である」って答えた社長。

 

変化を常に問われたこの18年の日々。

変化しなくちゃと考えて歩んできたわけでは

ないのだけど

それは、それくらいむしろ

自分達が変化しなくちゃいけない事だらけ

だったからだと思います。

それくらい自分を変化させなくては

ここに立ってる事は出来なかったけれどアセアセ

 

救いなのは、常に

そうである自分達を

勉強が足りないんだねといつも

未熟さや、経験や知識、人間力の乏しさを

そうであると

認めることができたからなのかもしれないなニコニコ

と勝手ながらミヤは思います。

 

無いことを認めて初めて

有れるように努力ってできると思うから。

 

きっとそれは18年経っても同じで

まだまだ、自分達に無いもの、足りないモノ

そんな事に気づく日々が続いているけれど

そこを補ってくれてる沢山の人に囲まれて

やっとMDという看板を掲げられている

そんな日々も、またMDらしくて

とても温かいなと思ってますお願い

 

MDの18歳の誕生日は

MDが18年、

みんなに支えて頂いた。そんな数字。

18年という長きに渡って

恵まれてきた感謝の数字。

 

ありがとうが一杯詰まった

6575日の証ですキラキラ

 

また365日後に

そんな掛け替えのない日々を

積み重ねてお祝いできたら嬉しいな。

 

本当に全ての方々に感謝しています!

ありがとうございますキラキラ

ランキングに参加しています

励みになるので応援クリックお願いします下矢印

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村