こんばんは★
もう週の後半戦なんて・・・早い
週末のプランをやってるんだけど
あと、わずか数センチ間取りがはまれば
土地が少しだけ広ければ・・・ってとこで
そう納まるはずも無く(笑)
今日は現場に行ったり、事務所に来てくれた人達と
喋ってパソコンの前に戻ったら
その後少しができるんじゃなかろうか・・・って
絶対あり得ないことを想像して
現実に何度もぶつかり続けてドツボにはまってます
写真は一昨日の熱海中銀のM様邸
ナベさんが絨毯敷くのを見てたけど
ものすごい体力勝負な仕事なんだと改めて感じました
この日は塗装やりゅうちゃんにも来てもらって
業者EVのルートを説明すべく待ち合わせしたんだけど
悲報↓
メンテナンス時間によりEV使えず
2人で倉庫で待ちぼうけ(笑)
(基本、業者が荷物を持っている時は
他のエレベーターは使えない)
そんなタイムロスをさせてしまって
申し訳無かった
下駄箱の扉をキレイに作り直したんだけど
それまでは目立たなかったサイドの板の劣化が
他がキレイになるとすごい目立つ
リフォームあるあるってことで
キレイに塗装してもらいました。
綺麗になりすぎて感動
うん、見違えるようにキレイ
他にも枠などもキレイにしてもらいました♪
天板はまたダイノックシートを貼って
キレイにする予定です♪
脇田さんが完成させてくれたクロスのおかげで
室内が物凄い清潔感のある空間に変身
(Bforeは扉もパーテションでした↓)
昨日でカーペット施工も終了して
今日はエアコンやさんや、すーさんたちが配管繋ぎに
入ってくれました♪
綺麗になったと言えば
長泉のプロジェクト現場も
クロスが終わってキレイになりました!
今日は熱海が終わったエアコンやさんと
ナベさんがそのままこっちの現場に入って
施工を進めてくれてます
いっちゃんが今日はポールやロールスクリーンを
設置してくれたんだけど
2人で空間って凄いね
綺麗になると本当に生まれ変わるって話ました。
リノベやリフォームのお仕事も
ありがたくたくさん頂いてるのですが
現況を見てるとどんなに古くて問題点が多くても
みんな手を掛けると生まれ変わって来てくれて
空間って凄いなってすごく感じます。
基になる建築の良し悪しや
その時代の仕事の仕方や姿勢も感じたり
時代を超えて色んなことを知る機会も増えて
同時に新築をメインでやっているので
こうやって時を経た時にも
強く、しっかりとした良い建築を
残していけたら良いなとも感じます
仕事の姿勢って見えないものだけど
案外リノベやリフォームすると
感じるものがあるから不思議ですね
というわけで
どんなお仕事にもやっぱり
学びが一杯詰まってます
せっかく与えてもらったそのチャンスから
自分なりにまた色々と勉強していかなくてはですね。
ではでは
ランキングに参加しています
励みになるので応援クリックお願いします