WEB内覧会のつづきです
(全体的になぜか夜、微妙に照明を
全灯せずに撮影した写真ばかりになってます
引渡しを前にテンションが上がって
全く気付いて無かったW)
LDKにあるもう1つの扉。
ここを開けるとクロークスペースを兼ねた
脱衣スペースに続いています
2階にもクロークはあるのですが
日常的に使うものや、旦那さんが
明日着ていくものはカウンターに置きたいなって
ことで、全体的には3畳程の脱衣室。
パントリーとの位置関係はこんな感じ。
共働きで時間をやりくりしていたお2人にとって
家事動線は少しでも短くなったら・・・
そんな打合せの中で洗濯動線も
お庭に干すアクセスが短くなるように
安定の乾太くんが力強い
乾太くんの横にもちょっとした
可動棚スペースも設けました。
お風呂は1つ前のホールから見ると
こんな感じで汚れて帰ってきて
勝手口から入ればお風呂にもすぐには入れます
逆から見ると
こんな回遊動線で繋がっています
2階にもクロークがあるので
仕舞う動線も極力最短ルートに
なるように考えたような記憶が・・・
(↑曖昧なのはいつものこと(笑)
引き渡すと本当に描いた時の苦労
吹っ飛ぶ系設計士)
時間の無い&子育て真っ只中の暮らしの中で
この行き止まりが無い動線が
少しでも生活を楽にしてくれていたら良いな
ではでは続きは2階へ・・・
つづく
ランキングに参加しています
励みになるので応援クリックお願いします