昨日はお休みをGETできまして
自分の中ではいつも大切なインプットタイムで
訪れる美術館へ
久しぶりすぎる美術館!
この空気感だけでも癒されます
平日なのもあってか空いてたので
ゆっくり見ることもできて最高でした
びっくりなことに、絵画の横にカメラマークが
ある作品は撮影OKになってました
(大好きなモネの睡蓮)
小さな頃からみっこちゃん(母)が
本当に子どもには勿体ないような
本物の絵を見に美術館に連れていってくれてたので
ミヤにとっては落ち着く場所でもあり
想像力とかアイデアのための
インプットをするような場所と時間が
美術館にはある感覚。
印象派の色合いが特に大好きなんだけど
こうやって何百年前に
画家が見て、感じて、描いた色が
時を超えても何かを伝えたり
美しいなと感じたり・・・
本当に凄いことだよな・・・って
すごく感じます。
描いた人の違いで
見え方も伝え方も全然違うけど
そこにはきっと想いがあって
自分の仕事と少し似てるな・・・なんて
考えてみたり
この絵を描きながら
こんな時代を超えても
自分の作品が有名になって残っていく目的で
描いたわけではなく
純粋に目の前にある美しいと思った瞬間を
自分の表現力の限り
1つ1つ色を重ねたんだろうな。
時代変革の中でも
絵を描くという職業が厳しい状況の中でも
こうやって自分の想いを伝える方法を
描きながら、強い心の軸を持って
キャンパスに向かったのかな・・・
久々の美術館TIME。
アウトプットする日々の中で
やっぱりインプット時間は
自分にとって大きいなと再確認してきました
ただ今建築業界の厳しすぎる日々に
心が疲弊してる部分もあるのか(笑)
なんだかいつもより
絵だけじゃなくて
それを描いた人の想いや背景を
想像しちゃったような気がします
良い時間に感謝して
自分にできることを
1つ1つ重ねて
形になる日を目指そうと思います
ではでは
ランキングに参加しています
励みになるので応援クリックお願いします