もう少し大きな電気ケトルが欲しい♪ | MD住まい工房

MD住まい工房

MD住まい工房のミヤがマイペースで更新する日記

こんばんは★

今日も打合せありがとうございましたキラキラキラキラ

打合せと言えば、MDには以前

みっこちゃんから貰った電気ケトルがあるのだけど

使う前はいらないよぉって思ったけれど

今や、お湯を沸かすのには欠かせない存在においで

そんな重宝しまくりの電気ケトルなんですが

今のものは0.5Lタイプ。

大体3人分くらいの量になるんだけど

あと1人分微妙に足りないもやもや

そしてもう1度沸かすっていうパターンが多いんですアセアセ

 

週末はYさんが休みなので

必然的にミヤが用意してるのだけど

お茶を用意する→打合せを待ってもらうの図に

よくなりますチュー

あぁあともう少しだけ容量の大きいケトルだったら

1回で沸かせてお待たせしなくて済むのに・・・ってアセアセ

ってことでお買い物マラソン始まってるので

ぜひとも欲しいおいで

まずはね、デザイン&洗いやすそうなもので

ピックアップしたんです↓

 

良いなと思うのが全部0.6Lサイズだったチューおいで

これ微妙に足りなくなりそうで

あんまり買う意味が無い・・・(笑)
ということで1Lサイズで探してみたら

↑これ何に惹かれたって上から見たデティール(笑)

でも洗う時大変そうだからなぁ・・・ショボーン

一番上のデティール的にも洗いやすさでも

かなりツボなRussell Hobbsに1L用があった!

デザインは0.6Lの方が断然好きだけど

誰も見ないしここはデザインよりもとにかく容量w

でもこれ重さ650gらしく、プラスして1Lの水って

どう想像しても重たくてこぼしちゃう自分しか浮かばない(笑)

ってことは例え落としてもこぼれないが

大事なんではないか・・・って(絵にかいたようなドジなので)

見つけたのはこれ↓

そして念のため重さを見たら

電源ベースを含んで1.2キロびっくり

え?電源ベースがものすごい重いのか

それともケトルも重いのか解明できず宇宙人くん

もうすでにここまでで

ま、今のままでも良いかってめんどくさくて思えてきましてw

そんな時に見つけたコチラキラキラ

グレーカラーに興奮(笑)

しかもまさかの0.53㎏キラキラ

Russell Hobbsの重さとそんな変わらないけど

でも少しの差が大きいはずw

注ぎ口洗うのも手は入りそうおいで

そして自分がそんなに重さにこだわってるんだって

ピックアップして気付きまして

それなら1L未満0.5L以上で良いんでないかとチュー

ってことで0.8Lも調べてみたら

持ち手が木で出来てるコチラを発見キラキラ

バリスタが監修したそうで

細かく温度設定ができるんですってびっくり

結構良いなと思ったんだけど

洗う時大変そうな気がして・・・気になってますUMAくん

ただかなり評判が良くて保温機能も便利だそう。

(保温はあまり使わないけどw)

重さはRussell Hobbsと一緒だけど

水の量が減るので良いかなおいで

そしてコチラも

温度設定がこまかくできる0.8Lタイプだそうで

珍しいカッパーカラーなら木取手のもの。

同じく温度調整も保温も機能が充実してましたおいで

重さは0.98㎏の表記なんだけど

これも本体だからケトルだけだと不明宇宙人くん

うーん、でもやっぱりマット素材が

個人的には良いかな・・・

あ、平日は社長の珈琲コールに

Yさんが淹れてくれることが多いのでえーん(感謝)

またYさんにも相談して最終的に決めよう♪

ではでは

ランキングに参加しています

励みになるので応援クリックお願いします下矢印

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村