沼津市I様邸 足場が外れてうっとり~♬ | MD住まい工房

MD住まい工房

MD住まい工房のミヤがマイペースで更新する日記

足場が外れた沼津市I様邸Shiny

もうね、うっとりハート

夕方だったけど

またそれもなんだか良い感じでwao

 

土曜、足場を外したのだけど

奥さんからLINEが来て

公園から見る眺める我が家がステキすぎて

ずっと見ていられますって

なんだか嬉しくって鳥肌が

たちましたブルーシート

 

住まうI様が

そう言って下さるのが

何よりも一番の幸せですハート

 

そしてミヤも同じく(笑)

うっとりですsei

外構の親方とか

サッシやのユモトさんとか

打合せしなくちゃいけない現実で

ちょっとうっとりばかりも

してられなかったけどkonatu

でも、また外構も進めば

うっとり具合が倍増できるはずオランウータンkonatu

随分と冷え込んできて

すごく寒かったけど

この軒下のリビングの窓のとこが

うまく風よけになって

なんだか温かく感じるのも

漆喰のおかげかしらOH

(たぶん気持ち的な問題だけど)

 

今回初めて施工した

シラス壁。

I様邸は大きな下屋など

ちょっと和を意識したお家なのだけど

このシラス壁が本当に

良い色を添えてくれましたd913

 

この半年は

本当にお客様にとって

良い外壁材を提供したいと

社長と色んな勉強をしたり

研修に行ったり

 

そして使ってみて

清水さんの意見を聞いたり

コストを知って行ったり。

 

それぞれの雰囲気

特徴、そして施工の問題。

本当にたくさんのことがあったけど

 

でも、また1つ

素敵なものに出会えたなぁって

思っていますy’s

 

これも、お客様たちが

初でも家で試していいよって

みんな言ってくれる恵まれ度が

高いからこそできたことブルーシート

 

シラス漆喰は和の印象も強いですが

やっぱり昔からある良さを再発見できる

素敵な素材ですShiny

コストは抜群に高いですがsei

昔はこういうものが普通に

使われてきたんだと思うと

 

建築業界が

安くて早いkonatuが多様される中で

なんだか寂しい気持ちになったりもしますオランウータン

 

本当に良いものは

時間も掛かるし

手間も掛かる。

珍しくなればなるほどコストも上がる。

 

だけどそういうものが

残されていくべきでもあるし

誰のための家なのか

もっと大切に考えていく流れになったら

嬉しいなハート

 

I様のおかげで

またうっとりする程

素敵なものに出会えて

すごく幸せだし、感謝ですオランウータンkonatu

 

25日、26日に見学会が

無事できるように

まだまだ仕上げまで

気を引き締めなくちゃだけどsei

うっとり時間も

確保しちゃおうっとkonatu

 

もっと、もっと素敵になって

生まれてきてねd913

ではでは

ランキングに参加しています

励みになるので応援クリックお願いしますmai

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村