今日、社長が教えてくれた素敵な話題。
ワーク(=仕事)には
3種類あるって話し
(あ、社長が読んだやつを
教えてくれた)
なんで働くの?って聞かれた時
あなたは何て答えますか???
働く人には、3つのステージがあるそうです
お金のため、ご飯を食べるために働く
「ライスワーク」
その仕事が好きで働いてる
「ライクワーク」
自分の使命だと思って働いてる
「ライフワーク」
の3つなんだそうです
「ライスワーク」をしている人は
よりラクで、給料の良い仕事を探し
不満や愚痴を言ってしまいがち
「ライクワーク」をしている人は
その仕事にやりがいを感じ
楽しみながら取り組むことができる。
「ライフワーク」をしている人。
この人は、人に喜ばれる事を
生き甲斐にしています
ですって
ライクワークはモチベーションが切れると
続かないのが特徴で
ライフワークはモチベーションを
必要としません
ライフワークは
仕事を仕事だと思わない
つまり苦労を苦労と思わない。
だからラクをしたいという考え方は
起こらないのだそうです
自分はこれをするために
生まれてきたんだという確信が持てるように
なれば、ライフワークを進める中で
ちょっと痛いことや辛いことがあっても
ブレることがなく
逆境に感謝することが出来たり
ピンチをチャンスだと捉えることさえ
できるんだそうです
ライフワークすごい
いわゆるライフワークは天職なんだそうです
この3つが重なる部分に
自分の仕事があるとベストだそうですよ
自分の才能の1つ1つは
他の人と一緒でも
それを組み合わせることによって
自分オリジナルなものが完成されます
ただそんなライフワークを
見つけることが分からない・・・って人も
多いと思います
それを本気で続けるんだ!っていう
気持ちが持てるかどうかが
最初のポイントだそうです
見つかればそれですべてOKという
わけではなく
さらにそこから追及する段階に進んでいく
その最後に
人を喜ばす生き甲斐って何ですか?
って書かれてました
ミヤ、確実に今の仕事が
いつのまにかライフワークの域に
入ってますが
確かに、この仕事を選んだ時点で
ライクワークではあったと思うのですが
勤めていた頃の
ライスワークの時期には
考えられなかったけど
今は本当に
お金が欲しいとか
仕事が好き、好きぃとかじゃなく
ただただ
喜んでもらえるように・・・とか
もうMDをやるのが自分の決まったこと
とか自然と思ってるし
MDをやってきたのも
そうなるべくして
周りに押し出してもらった感が
すごいですが
こういう風に周りに支えられて
自然とステップ踏むタイプも存在します
どの働き方が良いとか、悪いとかの話しでは
ないんだよねって
社長が最後を締めくくってました
みなさんは
どんなステージでしたか??
ではでは
ランキングに参加しています
励みになるので応援クリックお願いします