またまた子供部屋についてミヤが最近思うこと編konatu


よく悩む一つに、子供室の収納があるんですが、

スタンダードに行くと、子供室+クロークor物入(一個前の可動収納とかも)。


でも子供って収納に何を入れるんだろう・・・と。

例えば洋服。ミヤがズボラだからそう考えるんだろうけどsei

洋服ってお母さんが洗濯して畳んでくれたりして、それをわざわざ子供室の収納に

仕舞いにくるのって、すっごく面倒じゃないかな・・・♥akn♥と。

ミヤはよくファミリークロークプランを描くのだけど、お母さんがそこに仕舞ったら

皆がそれぞれそこから洋服選んでね作戦sei☆

タオルや下着は洗面周りに設置した方が便利だし・・・ってことで収納考慮1。


次は子供が使うもの収納。

勉強関係で必要なのは机周りとか、机の引出に。クローゼットにはわざわざ

仕舞わないかなぁ・・・ってことで収納考慮2。


他にもとっておきたいものや、いろいろ。おもちゃ。

主はこれらかなぁsei


それでミヤが良いなぁと思ってとっておいた画像を見てみたんですy’s

主にやっぱり海外の子供部屋の色使いが好きなので、そっち系ばっかですがsei

(画像は借りてます)


MD住まい工房
唯一、クローゼットがあったもの。

なんだかすっきりしてて良いseiって思う反面、その他の画像を見てみると



MD住まい工房

MD住まい工房

MD住まい工房

MD住まい工房

収納がむしろ見えてるものばっかだったsei

なんだかカラーとかモノの色使いが多いのが子供の空間の良さな気がしてるからか、

集めたものがそうだったのかな。


でも、子供に取っては見えるってすごく大切で、

だけど、位置を決めてそこに置くっていう片付けのルールはもちろん必要だけど、

こうやってその年齢に合わせて、収納を変えて、それによって色や空間が変化してって

いうのも、やっぱり良いなぁって思いますsei


クローゼットってどうしても壁面を1面取ってしまうので、

他に窓を設置したりするとどうしても、ディスプレイ面は減ってしまうsei


子供室を大きくなるまで自由な感覚で!って思われる親御さんには、

こういう見える収納もお勧めです♥akn♥


ではでは打ち合わせなので頑張ってきぁすsei    みや