ずーっとやりたいと思ってたことの1つ
ドライフルーツの漬けこみ
今日はプランだったので、合間を見て漬けてみましたぁ
- マイヤーズラム 700ml
- を使って
- 今回は
レーズンを2種類とオレンジピールと、いちじくとあんず。- ミヤの目標はこれを1年くらい漬けて、今年の終わりにパウンドケーキとか
- シュトーレンを焼いてお世話になった人に渡したいってことで
- 今回は奮発して全部無農薬とか体に良い素材でそろえました
- あんずとか、いちじくも無農薬だと色が残念な感じですが
- 濃厚で体に良さげです。
- 熱湯消毒した瓶に詰めていくのだけど、
- あんずといちじくを細かくカットしながら、段々めんどくさがりのミヤが出現
- 大きめの方が手作り感たっぷりで贅沢じゃん
って
- 思ってもらえるんじゃないかと、勝手にプラスに考えて・・・
- 段々大き目カットです
- 瓶に詰めたら・・・
たっぷりラムを注いで - これ、フルーツが隠れるくらいヒタヒタに・・・ってとこがポイントらしいのですが
- (カビが生えないポイントだそうです)
- もうね、あと一番上のレーズンが頭のさきっちょくらいのとこで。。。
- 足りない
- どうしましょってことでいろいろ調べたら、ラムだけじゃなくて、ブランデーも足して
- 作ってる人とかが居て、おぉーーー偶然あるある
ってことで
ブランデーを少し足しちゃいました- 良いんです、良いんです。きっと美味しくなると信じてるから
- そしてあまったフルーツを小さな瓶に入れて、ブランデーオンリーのものも
こっちは何ヶ月かしたらお菓子に使ってみよ- 待ちきれない自分を見越して、小さな瓶も保管です
- 人によっては、もう何年も継ぎ足して使ってる人とか、
- ラムやブランデー以外のお酒で好きなものを作ってる人とか・・・
- すごいわぁ
- まずはスタンダードの基本で挑戦です。ってもうブランデー足してる時点で
- 基本に忠実じゃないか
- あぁーー楽しみ。
- 漬け込んだことが気になって・・・ってタイプよりは
- 素で漬けたこと忘れられるタイプのミヤなので、しばらくはお酒を吸って
- フルーツの頭が出てないかこまめに観察頑張ります
- 美味しくなりますように