おはようございますます。


なんだかお腹がキュルキュル鳴り捲りでsei自分で自分に笑う笑

お腹が痛いんじゃなくて、お腹がひたすら鳴ってる・・・。


さぁ、今日から月曜日sei

また一週間の始まりですねsei


社長も復活したし、良い一週間になると良いなsei


久々に雑貨でもsei

Francfrancさんで、東北の特集がされてましたsei

まずは


MD住まい工房

願い玉とも呼ばれる起き上がり小法師。

ビビットカラーでカワイイですy’s

神棚に飾って無病息災・家内安全を願う地域もあるそうです♥akn♥

Francfrancさんらしく、定番の型をゴールドやシルバーにカラーリングされてて

新鮮ですsei

お次はsei


MD住まい工房

白河だるま。

福島県白河市の文化財でもある白河だるま。

眉は鶴、ひげは亀、あごひげは竹、耳ひげに松と梅を図案化した

『鶴亀松竹梅』。す、すごい縁起が良さそうです♥akn♥

なんだかシルエットもステキに感じますsei

小さい豆だるまも販売されてましたよ。


そして最後にsei


MD住まい工房

岩手の南部鉄器。

こぶりなフライパンやキャセロールが展開されてて、使いやすそう♥akn♥

鉄器で調理することで、鉄分補給の効果も期待できるんですって♥akn♥


他にも色んな商品が紹介されてましたよsei


建築もそうでしたが、東北ってものづくりの地方です。

建築に大きな被害が来たのも、本当にたくさんのものが、あちらで生産されていたからsei

こういう工芸品や文化を見ても

改めて東北ってすごいなぁって思いますsei


さすがFrancfrancだわ。

デザインで復興を応援していくなんて、とってもステキsei

あるものに、また何かのスパイスを加えて一緒に頑張る・・・


こうやって色んなものを知ると、改めて日本のものづくりって深く、素晴らしいって

感じます♥akn♥


ミヤはよくFrancfrancさんではファブリック系を探すのだけど

今シーズンのクッションファブリックをチェックしてたら


MD住まい工房
異様なこのデザインが気になってしょうがない・・・konatu

スタンダードなデザインもいいけど、こういうん??一瞬目玉おやじ的なものも

MIXさせると面白そうsei


10月になったことだし、また気分転換に部屋のファブリックでも変えて楽しみまぁすsei   みや