おはようございます
なんだかジメっとした感じですね
電気料金の請求書を見たら、前年度に比べてものすごいW数が減ってたので
なんだか15%の節電ができちゃうかもっとやる気のミヤです。
今年の夏は節電と日本中で前向きなので
できるだけ自分も頑張ろうと思います。
ただ同時に熱中症や小さな子供さん、お年寄りはあくまでもムリはして欲しくないな
インテリアでも、ファブリックを寒色系にするとか
水鉢なんかを浮かべて目で涼しさを感じたり
風鈴なんかで、音で涼を取るのもお勧めですね
昔ながらのガラスの風鈴はもとより
デザイン風鈴もたくさん出てます
例えば
独特の線の出方がなんだかスッキリで涼しい感じです
この能作さんというメーカーさんから出てる風鈴はカタチもおもしろいものが多いです。
ミヤの大好きな
新しいものづくりと伝統的なものづくりが融合したとってもステキな会社さんです
もちろん和の雰囲気の
音がステキそうですね
あぁ風鈴の音を聞きながら昼寝とかしたいなぁ・・・・
なんだか実家を思わせる気がする風鈴。
ってミヤの実家に風鈴は無かったのですが
でも実家にある益子焼きの大きな水鉢に金魚が泳いでるディスプレイは
とっても風情があるなぁ・・・と。水草と金魚。
金魚鉢も良いですが、夏にはそんな演出も良いのかもですね
暑いを楽しむじゃないけど、暑いーーーーー
って叫ぶのは
きっと我慢できなくても、そんな暑さを楽しむ余裕も持たなくちゃなのかしら
できるかなぁ・・・・