そして少し乾かして・・・sei


MD住まい工房
色んな粉(これももちろん自然物でできた着色剤)で色を着けて。

最初はローズで色づけしたらあんまり良い色が出ず変更aya

おぉこれは美味しそうな色だぁ♥akn♥ってことでこのケーキはベリーを挟んだものにsei

そして上にもう一層作ろうと、生クリームを絞るやつで挑戦。


そしたらブチュっとぶっ飛んだaya

ぶっ飛んだのを見て奥さん大笑い。ミヤドジっぷり全開ですy’s

それから2度ほどこの失敗を繰り返し、袋は合わないということで

プラスチックの絞り器で挑戦sei

そしたら出来たぁあああsei


MD住まい工房
以外に力が掛かるので、この作業は早めにしなきゃみたいですy’s

なんとか力で絞りだし、残ったものにも色を着けグルグルと・・・。


カットした時、ちゃんと層になってるかはまだ不明♥akn♥

ここから乾燥に入るのだけど、今日の夜カットしに行く予定ですsei


教室では、この段階から持ち帰って、1ヶ月の熟成をしてもらうそうです。

乾燥させながら、ルームフレグランスのように、香りを楽しんだりもできるし、

出来上がれば、天然のマルセイユ石鹸になります♥akn♥

熟成させる過程も楽しめるなんて・・・♥akn♥


月ごとに、こういう工程が難しいマルセイユ石鹸はもちろん

お子さんでも作れる、もう少し簡易的な通常の石鹸作りなんかも予定されてるので

色んな楽しみ方が出来そうですsei


夏休みに思い出の石鹸つくり・・・おぉ良いですね心-喜


S様はその後お仕事だったので、ミヤは片付けて3階の親御さんのところへ。

ちゃっかりおやつを食べさせてもらう、ずうずうしいミヤenashika

お母さんの施術も早く受けたいなena


そしてお父さんが作ったお野菜の美味しい漬けまで貰って帰ってきましたsei


MD住まい工房
本当に美味しくて、昨夜ペロっと食べちゃいましたsei

子供が帰ってきたみたいで嬉しいんだから顔出してよ♥akn♥なんて嬉しい言葉に

リラックスしまくりです・・・毎回sei


今日の夜、ちゃんと石鹸がケーキのような層になってるかみたら

また報告しますねsei

まぁミヤのことなんで予想外の展開・・・充分ありえますy’s     みや