おはようございます
こりゃリフレッシュだと思って、会社のソファに横になったらまさかの3時間寝ちゃって
飛び起きたミヤです
でも不思議・・・ずっと納得行かなかった部分が、起きて向かい合ったらすんなり
寝たら忘れるこの頭。リフレッシュには向いてるのかしら
もう一つもかなり仕上げてあるので、お気楽に日記更新してますが
お風呂入りに行かなくちゃですね。
お肌MAXやばめちゃんです
プランを描いてて、ふと気になった
ダイニングテーブルって当たり前にありますが、リビングテーブルを置く、置かないって
家庭によって様々。
もちろん和な空間をリビングにしてる方はよく
ミヤがお客さんの家に遊びに行って、リビングの真ん中にセンターテーブルが
あるお家って案外少ない
もちろんソファとセットでこだわりのセンターテーブルを置かれている家も多い。
例えば憧れの
なんか今まで、リビングでどう過ごしたいかって聞いてきたりはしたのだけど、
テーブルの有り無し、ソファの有り無しで、TVの位置も、配置も大きく変わるんだよなぁって
もちろん今は子供さんが小さくて、広々使いたいから
置かないってお客さんが、いずれ置けるように設計はしていくのだけど、
なんか気になって調べると、センターテーブルの大きさって
本当に色々
大きさが違えば、そのテーブル+ソファって考えれば
リビングの大きさの確保する面積も違う。
いずれ・・・のことであればあるほど、買うテーブルなんてわからないし・・・。
ミヤがどこまでを確保しとくかって・・・考える難しいわ。答えが無いから
きっとお客さんは、その空間に合ったものを探していってくれるのだと思うけど、
ある程度の予測はミヤがしなきゃだよなぁ・・・なんて
答えなき問題に悩んでみました
ま、答えは見つからないのだけど
有名なデザイナー家具だと、かなり大きいので、
もしいずれは・・・って考えられている方は設計の時から伝えておくと良いかもですね
MDでは家具でこれを購入するって決まっているお客さんのプランは
その家具を当てはめて設計するようにしてます。
L字型ソファなんかも、はじめに考えておかないとえらいこっちゃになるので
でも、家づくりだけでも大変なのに、家具まで気が回らないのが普通だったりもします。
ミヤなりの予測で空間を作ることが大切なんだと思います。どう変化しても良いように。
もう妄想度合いをMAXにして
以外にソファが大きすぎて、リビングとのバランスが・・・ってことに
なりかねないですもんね
ミヤ、こういう細かい部分とか、動線とかで
ものすごくプランが止まるタイプです。
何回描いても
お客さんの数だけ、気になることも違うのだから当たり前か
答えなんて用意されてるようで、見えない問題ばかりなのだけど
案外、考えながらそのご家族が暮らしてる想像は
ワクワクしたりもします
どう暮らしてくれるんだろう・・・そんな悩みってものすごくありがたいことなんですもんね
さ、もう頑張らねばあ、ちゃんとお風呂に入ってキレイにして打ち合わせでますので
ご安心を