{EBFC3D23-03F7-4027-A393-74D44749B46D:01}

{F21A0ED4-10E2-49BE-A71B-003461DB5611:01}
コストコのPBワインは、安くて美味しいと評判です。

私の存じ上げている先生は、気に入った一本はケースで買うそうです。業務用ではなくてですよ。

産地は南アフリカ、ニュージーランド、アルゼンチンなど南半球のものが多いようですが、当然フランス、アメリカなど北半球もあります。南のほうがやはり値ごろです。こう書くとラグビーW杯みたいですね(笑)。

ラベルを見るだけでいろいろ勉強になります。産地は南アフリカですが、調達会社は台湾ですね。全世界に調達網があるコストコならではのラベルです。

産地保証ラベルもいいですね。ワンコインワインでも手を抜かない。大事です。

月刊MDでも今月発売号はPBを取り上げますが、PBを事業戦略の核に位置付けるか否かでこれからのブランディングは変わってきます。

そうなれば、品質管理、品質保証というのはとても重要な構成要件になります。

かつてニトリさんは、土鍋から鉛成分が検出されバッシングにあいました。それを機に専業メーカーをしのぐ品質管理、品質保証体制構築にむけて投資しました。

いまや同社は経産省から認定表彰されるほどの品質管理になっています。

どんな価格の単品も、小売が目指すブランド体系に位置付けてすべてに品質管理、品質保証の公的基準対応はもちろんのこと、さらに厳しい自社基準を持つ小売のみが真のブランドをつくっていくように思います。