こういうテーマをすこし掘り下げているのですが、両論ともどうもピンときません。一番分かり易いのは、冨山さん。さすが一流のコンサルティングファーム出身。やはり問いの立て方がちがいます。でもグローバルとローカルの二項対立だけですんなり物事を解決できるかといえば、私の頭のできでは理解できませんで、いろいろ補足したいなと考えています。
冨山さんによれば、大学も全部これでわけちゃいますからね。たしかにこれくらいの割り切りがないと先に進めないのかもしれません。頭のよい方は違いますよね。
ただ中身は、、はいっ、ただいま勉強中ということで(笑)。