ヨーグルトはなにが購買決定要因なんでしょうか。
最近、CMでもやたら菌の名前、商品名を強調しています。
最近はセブンイレブンでも「生きたまま腸に届く…」という長い名前のヨーグルトドリンクがありますよね。
かと思えば、フレーバーの違いを打ち出しているブランドもあります。
購買決定要因をカテゴリーごとに分析する方法を「カテゴリーデシジョンツリー」と言いますが、
この概念はますます大きくなっていくでしょう。
価格、容量、菌種、フレーバー、カロリー、ブランド…ヨーグルトはこんな要素がでてきますが、
これをいろんなカテゴリーで分析してみると面白そうです。