久しぶりのマイベスト。
テレビシリーズのミステリー&サスペンスものが好きな方、けっこう多いですよね。
私も大好きですが、名作ほどオープニングテーマやエンドロールに使用される楽曲が素晴らしい。
中にはまだ無名のころの著名コンポーザーもいたりして。
私の好きな楽曲の基準は、その曲を聴くとどんな風景も「シリアス」になってしまうこと。
たとえば、日曜の公園で無邪気に遊ぶ家族連れを眺めていても、その曲がかかってしまうと「哀しみを秘めたシリアスなドラマ」のワンシーンになるかどうか。
なんとも、ハードルの高い基準ですが(笑)、そんな私のテレビミステリー&サスペンスドラマメインテーマベスト5。
1)THE SHADOW STEPS
岩城太郎 「沙粧妙子 最後の事件」
まだ、岩代太郎さんが、岩城太郎の名前で活動していた時代のものです。浅野温子さん主演の刑事モノで、「プロファイリング」という言葉を覚えたドラマでしたね。
2)The Color of Eternal Love
岩代太郎「氷の世界」
もうひとつ岩代さんもの。松嶋菜々子さんと竹野内豊さん主演。大好きだった野沢尚さん脚本。松嶋さんが影のある女性を演じていて綺麗でした。ああいう女性なら騙されてもいいかな(笑)。
しかし、岩代太郎さんはいい曲をつくります。
3)黒い慟哭
村山達哉「眠れる森」
野沢尚脚本ものからもうひとつ。メインテーマではないのですが、ストーリーが急展開するときに必ずバックにかかっていた曲。中山美穂さん主演ですが、キーマン役の木村拓哉さんがよかったですね。
4)探偵ガリレオ
菅野祐悟 「ガリレオ」
福山雅治さんの「VS.~知覚と快楽の螺旋~」もよいのですが、ミステリーらしい旋律はこちらのほう。
話は変わりますが、ただいま放映中のシリーズは、ちょっと脚本が劣化してますね。残念…
5)ストロベリーナイト
林ゆうき「ストロベリーナイト」
目下、もっともお気に入りの一曲。映画のリミックスバージョンもいいし、この前の「絶対零度」も劇的な楽曲でした。
とくに夜の雨の首都高で聴きたい曲。
今後が楽しみなコンポーザーさんです。
iPhoneからの投稿
テレビシリーズのミステリー&サスペンスものが好きな方、けっこう多いですよね。
私も大好きですが、名作ほどオープニングテーマやエンドロールに使用される楽曲が素晴らしい。
中にはまだ無名のころの著名コンポーザーもいたりして。
私の好きな楽曲の基準は、その曲を聴くとどんな風景も「シリアス」になってしまうこと。
たとえば、日曜の公園で無邪気に遊ぶ家族連れを眺めていても、その曲がかかってしまうと「哀しみを秘めたシリアスなドラマ」のワンシーンになるかどうか。
なんとも、ハードルの高い基準ですが(笑)、そんな私のテレビミステリー&サスペンスドラマメインテーマベスト5。
1)THE SHADOW STEPS
岩城太郎 「沙粧妙子 最後の事件」
まだ、岩代太郎さんが、岩城太郎の名前で活動していた時代のものです。浅野温子さん主演の刑事モノで、「プロファイリング」という言葉を覚えたドラマでしたね。
2)The Color of Eternal Love
岩代太郎「氷の世界」
もうひとつ岩代さんもの。松嶋菜々子さんと竹野内豊さん主演。大好きだった野沢尚さん脚本。松嶋さんが影のある女性を演じていて綺麗でした。ああいう女性なら騙されてもいいかな(笑)。
しかし、岩代太郎さんはいい曲をつくります。
3)黒い慟哭
村山達哉「眠れる森」
野沢尚脚本ものからもうひとつ。メインテーマではないのですが、ストーリーが急展開するときに必ずバックにかかっていた曲。中山美穂さん主演ですが、キーマン役の木村拓哉さんがよかったですね。
4)探偵ガリレオ
菅野祐悟 「ガリレオ」
福山雅治さんの「VS.~知覚と快楽の螺旋~」もよいのですが、ミステリーらしい旋律はこちらのほう。
話は変わりますが、ただいま放映中のシリーズは、ちょっと脚本が劣化してますね。残念…
5)ストロベリーナイト
林ゆうき「ストロベリーナイト」
目下、もっともお気に入りの一曲。映画のリミックスバージョンもいいし、この前の「絶対零度」も劇的な楽曲でした。
とくに夜の雨の首都高で聴きたい曲。
今後が楽しみなコンポーザーさんです。
iPhoneからの投稿