月刊MD編集長(2代目)のブログ

来週19日発売予定の、「DgS店長の教科書」完成しました!


連載原稿を絞り、ほぼまるまる1冊の特別号です。


面白いことに、流通経営雑誌の編集者として、このような教科書をつくった経験のある人間が、


世代は異なりますが、私含めて3名、この本にかかわっております。


「DgS店長の教科書」はもちろんドラッグストア店長向けの実務書ですが、じつは他業態の店長さんが読んでも役にたつ内容になっております。


よく店長教育というと、リーダーシップ型、劇場型、ロールプレイング方式の教育メソッドを用いるコンサルタント、コンサルティングファームの方が多いのですが、


今回、月刊MDではその要素をあえてはずしています。


その手の教育は、ほかでいくらでも実施されていますので、お任せいたします。


月刊MDは月刊MDでやれることしかやりません。


とくに今回は、業界の第一人者でもある弁護士先生の監修をもとに店長が知っておくべき、


「法令&ルール」もケーススタディ方式でまとめております。


ドラッグストアはどんどん店舗数が増え、店長育成、教育も後手後手になりがちです。


そういう状況のなかで、これ1冊の内容を理解すれば店長としての必要最低限のパフォーマンスができるように編集しています。


そして内容に習熟し、基本に徹底することで卓越するならば、


トップレベルの「できる店長」としてご活躍されるでしょう。


もちろん、ベテラン、中堅の方が読んでも面白く、いろんな発見があるでしょう。


ベテランから新人まで、次なる成長ステージに導く1冊を、


ぜひ座右にお求めください!