photo:01



昨日の続きで、南青山のプルミエさんは、室礼(しつらい)も凝っていまして、素敵な店舗コミュニケーションポイントをつくり出しています。

試着室は畳敷きです。

photo:02



これは昨日と同じ写真ですが、南天をモチーフにしたオブジェが売場全体に散りばめられています。

南天は、「難が転じる」という意味ですよね。

photo:03



店舗の天井には大きなお月様。もちろん訪れるお客様にツキを呼ぶためです。

ちょっと写真がなかったのですが、柱は槐(えんじゅ)が使われています。

まさに形が表すように、魔除けの木です。

インナーは、女性にとってポジティブになれるアイテムだそうです。

落ち込んでも、インナーひとつで気分をリフレッシュでき、前向きになれる…

女性にきくと、

「勝負下着」とは対男性のシーンだけで使うのではないそうです。

知らんかったあ。(笑)

インナーを購入する空間にツキを呼び込む呪術を室礼として施すなんて、

いやあ、まさに店舗コミュニケーションポイントの極致ですね!



iPhoneからの投稿