photo:01



久しぶりにIKEAに来ました。
さすがに連休初日で混んでますね。

IKEAの商品開発はいつもとても勉強になります。

世界の選りすぐりのデザイナーたちが、年間いくつもの商品を開発しますが、確率は、デザイナー2人から3人にひとつの割合だとか。

建築士と一緒にまわってキッチンや
バスリフォームするスタイルも定着しているようです。建築士に払うコーディネート料を払っても安くあがります。

日本にきたとき、本体のトップにインタビューさせていただきましたが、地域の電気、ガス、水道工事を行なう多能工務店と配送のネットワーク化をまず図ったことに感心しました。

このとき、日本でまだまだまだ未開拓のリフォーム分野をとりにきたと確信したものです。

photo:02



IKEAにはレストランがあります。これがもし、「我々は家具屋だ」と言っていたらレストランをつくる発想は出てこなかったでしょう。

よく「我々は何屋か、原点回帰しよう」という専門業態は、多いのですが、わたしは、IKEAのように、何屋にこだわらず、創造性に富み、自分たちの世界を打ち出すライフスタイルストアも、やはり消費の豊かさをつくりだす小売業の役割という点で、重要な存在ではないかと思います。

またIKEAは、商品開発から、展示コーディネート、レストランまで、200に及ぶ職能を分類し、行政とタイアップして、職業訓練の場を提供しています。IKEAで例えば、レストランスタッフ、清掃を経験して、ほかの職場で働けるようにするということです。

こういう視点の小売業チェーンはなかなかありませんし、小売の持つ様々な職能を公的なものにまで高めている例はありません。

その意味でも、IKEAはまさしくスタイルをつくっています。ライフスタイルストアはかくあるべしと思います。

さて、腹ごしらえもしましたし、すこしショールームも空いてきました。ゆっくり見てまわりますか。




iPhoneからの投稿