きょうは、久しぶりにゆっくりしました。
休日なので、この1-2週間のオフショットを。
テーマは「美味しいものは人をつなぐ!」です。(笑)
大阪新地の「いなにわ」さんの美人女将さんです。
顔出しNGの読者様(日本における食品流通の大物裏方様)のかわりにご出演!(笑)
「鱧しゃぶ」絶品でした・・。
これはそのあと行った、「Bar K」のアイリッシュコーヒー。
一杯目のミントジュレップも絶品でした。
銀座の名店「モーリバー」の毛利隆雄さんが還暦と10周年の記念で出されたご本に、ご縁あってわたしも一文を掲載させていただきました。
さすがは毛利さんで、たいていのお店へいくとご本があります。
毛利さんのご本、しかも「マティーニ」のところに一文を寄せたとわかると、バーテンダーさんたちも合わせてくれて、話がはずみます。
これはほんと毛利さんの素晴らしさ。
いろんなオーセンティックに行くと感じる「人」のつながりとその大切さです。
愛知岐阜出張の際に、寄った名古屋コーチン発祥の地、小牧にある名店「かな和」さんにてコーチンを。
天然石で焼きます。これがほんとおいしいです。
この「かな和」さんには小牧が誇る田懸神社のご神体のレプリカが飾ってあるのですが、これは民俗学的に見てもとても素晴らしいもの。ただ、ここにアップできないのは残念ですが・・(笑)。
0時52分小倉発、門司港行き最終列車に乗りました。
まさしく終着駅の中の終着駅。
999の世界に浸ることができました。
わずかな乗車時間でしたが、幸せなひとときでしたね。
門司港名物「焼きカレー」は「リバー」さんにて。二度目ですが、やはり美味しかったです!
極めつけは「百年の孤独」。名うてのシングルモルトもかなわない焼酎の名品。
東京やネットで手に入れるとなると結構大変です。
「魔王」ではじまって「百年の孤独」でおわるなんて、まるでよくできた筋書きになってしまいました。(笑)
大切な方からのいただきものなので大切に飲みます。