小学生のお子さんをお持ちのママ~!

 

 

冬休みの宿題は終わりましたか??

 




わが家は、息子は着実に宿題を終えたのですが、

親が、「丸つけ」の作業をド忘れていました~!笑

や・ら・ね・ば!

 

 

こんにちは。 自由で幸せなママの人生のレシピ・葉月千恵です。
 

 

今日の記事は、おもに宿題が出る
小学生のお子さんをもつママ向けの内容です。


が、
この声かけは、どんな人間関係に
おいても役立つと思われます(^^)

 

どうぞご覧くださいね。




では、本題です。


子どもが宿題に取り組む場で、
遭遇するシチュエーション。
それは、


・問題が解けない。
・漢字がうまく書けない。
・文章題の意味がわからない。



そうして、子どもたちが
グズグズしたり、かんしゃくを起こしますよね。


「そんなこと、泣くほどでもないのに・・・。」
「そんなことくらいで、いじけないでほしい!」
「そんなことで、かんしゃくを起こすなんて・・・」



そう突き放すと、
ますますオイオイ泣いたり、荒れたり。


宿題を見るのに、
労力がかかりすぎなんですけど!!


そう思うママも


子どもの話を「聞く」ことで



ママも 子ども自身も
泣いたり荒れたりすることの 
裏にある子どもの気持ちが
わかるようになります。



子どもが、自分の気持ちに折り合いをつけて、
失敗対策を練れるようになります(^^)



以前、
「子どものこころのコーチング初級講座」を
受講された方の
その後の声をご紹介しますね。

 

 

 

【聞くことで知った娘の気持ち】

硬筆の宿題をしていて、
急に声をあげ涙ぐんでいる娘

話を聞くと
「ひとマス空けるのを忘れた!」


涙ぐむ程のことじゃないと
以前の私ならサクッと終わりにしていたけれど

今回はじっくりと聴いてみた


「先生に怒られるかもしれないから怖い」

最初はそう言っていたけれど

「ひとマス空けるのを忘れた自分が悔しい」
そんな言葉が出てきた
 
もしかしたら娘自身も
口に出すまで気付いていなかったのかもしれない
 

そんな気持ちまで知れるようになったのは
子供との関わり方のコーチングを学んだお陰だなぁと
コーチングの凄さを改めて実感

気持ちを出した娘は
「最後まで書いて、先生に説明する」
と硬筆を完成させ


失敗対策にお手本のスペース部分を
全て赤く色付けていました


(Mさん・小2の娘さんをもつママ)

 


硬筆、毛筆が冬休みの宿題で
出ているお子さん、多いのでは?



「そんなこと思っていても、どうにもならないじゃない!」

「じゃあ、~すればいいじゃん!」

「それなら、~しなよ!」



ってアドバイスや叱責するより
よっぽど効果的ですよね!




「そうなんだね。」

「間違えちゃって、くやしいね。」

「上手くできなくて、イヤだよね。」

「何かママに手伝えることはある?」



子どもの気持ちに共感・代弁すること。

共感・代弁=「子どもの話を聞くこと」





「聞く」ことで、Mさんのように
子どもの力を引き出せられるんです。


めんどうと思っていた宿題タイムが
親子の安心感を深められる
機会になるかもしれませんよ!


親子で清々しく3学期を迎えられますように!



「子どもの話を聞く」を
体を使ったワークで体感できて、
より着実に吸収できるようになる!


子どもとの関わりが、
今より格段とラクに心地よくなる!



「子どものこころのコーチング初級講座」(町田相模原4期)
は、お席が残りわずかです!


従来なら、すでに満席の
状態なのですが、


4期より広い会議室を予約しました。


ゆったり受講していただけますし
まだお申込みは間に合います♪


全国で1000名以上の
ママたちが受講した人気の講座ですよ!


おすすめです~。



では、最後までお読みいただきありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 


自分をだいじにして、子育ても人間関係もしあわせに♡無料メル マガ
◎ ブログには書けないようなこと、各種先行案内、お得情報などお送りします♡ 

 >>登録はこちら   

 

 

《募集中のメニュー》

■子どものこころのコーチング初級講座(町田相模原4期)

 ※残3名さま!
 

■「望む未来を創るセッション」のご案内
 

「望む未来を創るセッション」体験のご案内

お問合せはこちらから。
 

 

 

 

■人気記事TOP5■