NSR250にRS125 NX4 のリアサスを流用 | NSR ライフ

NSR ライフ

当ブログではトイガン、バイク(NSR)、車を中心に記載いています。
カスタム、パーツ開発、塗装、溶接、サバゲー、レースに参加、レーザー刻印、など行っています。

NSR250Rのサスを自作するシリーズです
 
以前は他社用のナイトロンのリアサスを流用してNSR250用を作りましたが、今回はHRC RS125 NX4のリアサスを流用して製作したいと思います。
 
{90CE9C3B-EC10-4E6F-8289-25A609197DA2}
OKUMURAでフルオーバーホール済みのリアサスです。

 

{40D34241-5C18-4969-A6A1-C23E6CD4F207}

 

スプリングはバネレートが違いすぎるので、ひとまずNSR250の純正スプリングを使用します。
※オレンジに塗装しています。
 
スプリングの径も違うのでワンオフして専用のカラーを製作しました。

 

{F1D2339A-EC3A-4133-9B98-4A96E4FFFB0B}

 

 
 

 

{76A0968A-D085-4BA5-88B4-0AF27D47AC9F}

 

専用のスプリングコンプレッサーは無いので、バネを縮めるキットも自作しています。
 

 

{B112C81E-4B72-44D2-93C1-025E5D992133}

 

組み終わりました!
 

 

{D79EB2DB-8160-44C5-96D8-E7BA39C7485F}

 

その後、スプリングはNSR250 純正から最高峰のハイパコに交換!
車用で売られていたハイパコを購入して使用しています。(4輪と2輪も同じものです。)
 
バネレートは12.5kです。純正より若干かためですね。
 
ピギーバックなので純正シートレールだと干渉して装着出来ませんのでご注意を。
 
あとはサス取り付け用よカラーを作って完成です。
 
プロジェクトμの7号機に入れる予定です。