12畳 バイク小屋を自作 DIY その5 | NSR ライフ

NSR ライフ

当ブログではトイガン、バイク(NSR)、車を中心に記載いています。
カスタム、パーツ開発、塗装、溶接、サバゲー、レースに参加、レーザー刻印、など行っています。

もうほとんど完成している小屋ですが、更新するのが遅くなりました。

前回の続きです。
{F9064B2D-6D07-4CD3-8CC5-4EB234865A7D:01}
骨組みに屋根と合板を張って一応小屋らしくはなってきました。

ただこのままじゃあハリボテのボロ小屋同然なんで、ここからさらに外壁を貼ります。

{500EEEEC-6BF8-4E10-91C1-DB7473B7B4A9:01}
鎧貼りです。

ジグを作ってから張ると均等に張ることができます。
気になる方は「鎧貼り ジグ」なんかでググって下さい。

{B31A3CF7-2616-4617-A329-FD7633984F71:01}
どんどん張ってきます!


{20CED32D-55CC-474A-9AB9-EEC957B94590:01}
小屋というかログハウスっぽくなってきた!


{1157387B-F350-4057-AFF8-62B83BCD2F89:01}
コーナーは、むき出しだと雨風が進入するので、囲います。

{135DBB2D-6FE8-46B2-A32C-500105774970:01}
貼り終えました。

正面はこんな感じ!

{6C0FDB2C-C1FC-4261-9B2B-144F3315011A:01}
裏側


{CC8FBA03-B3AF-4C4B-B573-57EC333CE2F8:01}
隠し窓も作りました。


{173CEB7B-9801-4044-BC14-F15B748F6D75:01}
窓2つだけだと風が抜けないので風通し用窓です。


{A5C6ED76-8185-45B0-ADFF-F2A6C7940C0E:01}
現状でも雨漏りはないですが、念のため屋根のガルバ波板を固定したビスの周りをコーキングしておきました。

これで安心^^

次回は外壁の塗装と、室内の作業です。

ではでは