NSR250 LEDヘッドライト 取り付け | NSR ライフ

NSR ライフ

当ブログではトイガン、バイク(NSR)、車を中心に記載いています。
カスタム、パーツ開発、塗装、溶接、サバゲー、レースに参加、レーザー刻印、など行っています。

以前まで車用のフォグ(55w)を取り付けていましたが、暗くて夜は前がよく見えなかったのでこの度MCW3号機にLEDワークライト(18w)をヘッドライトとしてテスト的に導入しました。

{CDEAAA11-C866-4B4E-A558-755689D76A2E:01}
上図の車両もう既に取り付いています。

 

{F2DC0F67-1DE1-4D71-B468-FD39A6029368:01}
カウルを取り外すとこんな感じ!

 

 

{E4EE7C1F-7BCA-4528-9455-4EA7188D1FC2:01}
 
{FCA30E08-30FF-4723-9860-35BBF20F1268:01}
メーターステーの下側にタップを開けて取り付けています。

 

 

位置は上すぎるとカウルと被るし、低すぎるとフォークが沈んだ時にフェンダーと干渉するので結構シビアです。

 

10mmほどのスペーサーを噛ませていい高さになりました。
ステーは付属のものを使用しています。

 

{8F135D30-8461-484D-AE2C-3116DBE6DB01:01}
 
{07FC033B-F50E-4FED-8F57-433D3233B645:01}
以前の車用のフォグに比べると圧倒的にLEDワークライトの方が明るいです。

 

イカ釣り漁船や夜間作業などにも使われるようなので広範囲を照らす事が出来ます。
消費電力も55w→18wに抑えられるのでありがたい。
価格も3000円くらいなので良い買い物でした。