HRC RS125 NX4 製作 (前編) の続きです
部品の洗浄・塗装が終わったのでいよいよ組み立て開始
走行距離だいぶ少なかったみたいなので洗えば凄く輝きを取り戻します。
特にリアサスとか新品みたいに成りました
洗浄が終わって美しい部品を組み付けていくココからがバイク組み立てで最高に楽しいところです
(因みに、我々は、ここから誇らしげに軍手を外します)
フレームから、足回り→エンジンの順に組み立て
徐々にNXっぽくなってきてます。
ここまでくれば後は、外装を付けるだけです。
組み立てるのは直ぐで1時間掛からなかったぐらいです
以前RS250RWのプラモデルを製作していたので構造は大体把握していました(笑)
カウル類を最後に取り付けて完成~
さすがプライベートパッドック!!素晴らしいフィッティングでストレス無く取り付けできました。
さて、完成したRSですが・・・今後乗る予定がなんと・・・全くありません!
まぁ、素晴らしくカッコイイので、眺めて楽しむ大人の楽しみ方になります。
1/1プラモデルの製作、楽しかったです(笑)
十分眺めて楽しんだ後は、S8マシンに進化する予定です^^;