Our Field
季節外れの大雪が降った先週
このまま解けていくかと思われていたゲレンデの雪は、再び白さを取り戻し、白銀の世界が蘇りましたっ(^O^)/
そして青空が広がった金曜日
早朝に東京から白馬に到着して、寝ぼけ眼な瞳に「今日ヘリコプターでハイカスケードPark撮影するから」という白馬の夜の帝王K氏からの仰天情報がっ((((((ノ゚⊿゚)ノ
なんでもリニューアルパワーアップしたハイカスケードSnow Parkの上空を一馬がヘリコプターを飛ばして、フリーライドをするプロライダーのデモンストレーションを空撮するとか
正確には、操縦は一馬じゃなくて一馬の知り合いの方がされて、一馬がカメラで撮影したんですが、とにかく急な話に、眠気も吹っ飛んでHigh Cascadeスノーパークに一目散
一馬に「俺も乗せてくれー
」と頼んだのですが、今回は満員だから来月の撮影本番の時にとのことっ( ゚ ▽ ゚ ;)
ってか、リハなのかい今回っ
パークに着くと、プロライダー&ディガーズのみんながテンション上げ上げで練習を始めていましたっ
そりゃテンション上がりますねっ
「ヘリ待ち」という富豪しか使わないような言葉を連呼しまくって危ない集団になってました(笑)ヘ(゚∀゚*)ノ
わーーーい
ヘリがやって来ました~~~っ
このヘリコプター、なんとお値段●億円だとかっ((((((ノ゚⊿゚)ノ
さらに、今回の撮影用のカメラは800万円っ
なんじゃそりゃーーーっ

一馬のコネクションすげぇな。。。。。(^o^;)
こんなクールなエアーを空から追っかけて、超高性能カメラで撮っちゃおうというのですっ
RedBullがイベントでたまに海外で同じような空撮を行うのですが、それを白馬の仲間内で実現させちゃうなんてビックリです
ヘリがどこにいるか分かりますかっ
本当に面白い時代がやって来ましたっ
空撮の模様は、後日一馬がYouTubeにアップしてくれると思いますんで、しばしお待ちをっ(・∀・)
そして、時を同じくして八方尾根では、全日本スキー技術選手権大会が開催っ
その名の通り、スピードではなくスキーの技術を競う大会(・∀・)
最終日の土曜日は雨の中、ジャンプ競技場で決戦がっ
前走にゲストランで、オーストリアのトップデモンストレーターリッチー・ベルガーが登場したり、さらには、ご存知スピード分野のトップアスリート皆川賢太郎選手が登場したりで、大盛り上がりっ
そして、八方尾根スキースクールの丸山貴雄ナショナルデモンストレーターが遂に男子優勝を果たしました~っ
いえーーーーい
おめでとーーーうっ(^O^)/
そういや一馬と貴雄は同級生だなぁ
全然違うジャンルのスペシャリストが、同じ八方尾根を舞台に活躍してるんですねっ
ホントこのステージは色んな魅力的なフィールドを持っていますっ
女子でも白馬の松沢聖佳が怒涛の9連覇を達成して引退し、地元パワーが大炸裂っ
さらにさらに、先日猪苗代で行われたフリースタイルスキー全日本選手権モーグルでは、男子デュアルモーグルで、白馬の西伸幸選手が優勝し、それに加えて女子モーグルで上村愛子2世と言われる白馬高校の岩本憧子(いわもとあこ)が若干17歳で優勝を果たしましたーーーーーっ
http://sankei.jp.msn.com/sports/other/100314/oth1003141701013-n1.htm
すげーーーーーっ
確かこの子、2年前の上村選手の村民栄誉賞受賞パーティで可愛らしいスピーチして「次のオリンピックは任せてくださいっ
」って言ってた子ですっ
ホントに言葉どおりになっちゃいそうですねっo(^▽^)o
いったい白馬には何人の日本一がいるんでしょう(笑)
まさにスキーの聖地
実は最近は陸上の世界でも2種目日本一になった驚くべき逸材が現れたんですよっ(ノ゚ο゚)ノ
そのお話しは、またいつか
そしてそして、上村愛子選手は先日のワールドカップで優勝し、世界一に輝きましたねっ
本当に素晴らしいっ
やっぱり彼女は強いですっ
最近当たり前のように日本一だの世界一だのいう言葉が飛び交って、なんだか恐ろしいですがっ(笑)
いったいどれだけ感動したらいいんでしょう
胸の高鳴りが一向におさまりません
上村選手がゲスト出演するJALフェスティバルは4月11日(日)に開催が決定っ
JALがご周知のような状態で、イベントがどうなるのかと新聞等でも騒がれましたが、今年もJALフェスティバルとして開催できることになりましたーーーーーーっ
http://mainichi.jp/area/nagano/archive/news/2010/03/04/20100304ddlk20050005000c.html
やったーーーーーーーーっ
頑張れJALっ(^O^)/
モーグル大会も上村選手との抽選会ももちろんありますんで、是非是非お時間のある方は足を運んでくださいねっ
こういう形でイベント出来るのは最後になるかも知れませんしねっ('-^*)/
実は技術選のジャンプ台決戦からの帰り道、偶然皆川選手と隣同士になって、僕も皆川選手も一人だったので、普段奥さんの方とイベントでご一緒してるのに挨拶しないのもどうかと思って、挨拶をして一緒に話しながら帰ってきたんですが、初対面だったのに、すごくフレンドリーで、爽やかで、おまけにご存知の通りの超イケメンで、こりゃモテる訳だなぁと実感しましたっ
皆川選手、ジャンプ競技場のランディングバーンを滑ったのは初めてだったそうで、凄く楽しかったと言ってました(^O^)/
で、ちょっとイベントのお話しもしまして。。。。。いひひっ
もしかすると、もしかするかも知れませんよっ
まだまだ感動は続きそうですっp(^-^)q

このまま解けていくかと思われていたゲレンデの雪は、再び白さを取り戻し、白銀の世界が蘇りましたっ(^O^)/
そして青空が広がった金曜日

早朝に東京から白馬に到着して、寝ぼけ眼な瞳に「今日ヘリコプターでハイカスケードPark撮影するから」という白馬の夜の帝王K氏からの仰天情報がっ((((((ノ゚⊿゚)ノ
なんでもリニューアルパワーアップしたハイカスケードSnow Parkの上空を一馬がヘリコプターを飛ばして、フリーライドをするプロライダーのデモンストレーションを空撮するとか

正確には、操縦は一馬じゃなくて一馬の知り合いの方がされて、一馬がカメラで撮影したんですが、とにかく急な話に、眠気も吹っ飛んでHigh Cascadeスノーパークに一目散

一馬に「俺も乗せてくれー

ってか、リハなのかい今回っ

パークに着くと、プロライダー&ディガーズのみんながテンション上げ上げで練習を始めていましたっ

そりゃテンション上がりますねっ

「ヘリ待ち」という富豪しか使わないような言葉を連呼しまくって危ない集団になってました(笑)ヘ(゚∀゚*)ノ
わーーーい

ヘリがやって来ました~~~っ

このヘリコプター、なんとお値段●億円だとかっ((((((ノ゚⊿゚)ノ
さらに、今回の撮影用のカメラは800万円っ

なんじゃそりゃーーーっ


一馬のコネクションすげぇな。。。。。(^o^;)
こんなクールなエアーを空から追っかけて、超高性能カメラで撮っちゃおうというのですっ

RedBullがイベントでたまに海外で同じような空撮を行うのですが、それを白馬の仲間内で実現させちゃうなんてビックリです

ヘリがどこにいるか分かりますかっ

本当に面白い時代がやって来ましたっ

空撮の模様は、後日一馬がYouTubeにアップしてくれると思いますんで、しばしお待ちをっ(・∀・)
そして、時を同じくして八方尾根では、全日本スキー技術選手権大会が開催っ

その名の通り、スピードではなくスキーの技術を競う大会(・∀・)
最終日の土曜日は雨の中、ジャンプ競技場で決戦がっ

前走にゲストランで、オーストリアのトップデモンストレーターリッチー・ベルガーが登場したり、さらには、ご存知スピード分野のトップアスリート皆川賢太郎選手が登場したりで、大盛り上がりっ

そして、八方尾根スキースクールの丸山貴雄ナショナルデモンストレーターが遂に男子優勝を果たしました~っ

いえーーーーい

おめでとーーーうっ(^O^)/
そういや一馬と貴雄は同級生だなぁ

全然違うジャンルのスペシャリストが、同じ八方尾根を舞台に活躍してるんですねっ

ホントこのステージは色んな魅力的なフィールドを持っていますっ

女子でも白馬の松沢聖佳が怒涛の9連覇を達成して引退し、地元パワーが大炸裂っ

さらにさらに、先日猪苗代で行われたフリースタイルスキー全日本選手権モーグルでは、男子デュアルモーグルで、白馬の西伸幸選手が優勝し、それに加えて女子モーグルで上村愛子2世と言われる白馬高校の岩本憧子(いわもとあこ)が若干17歳で優勝を果たしましたーーーーーっ

http://sankei.jp.msn.com/sports/other/100314/oth1003141701013-n1.htm
すげーーーーーっ

確かこの子、2年前の上村選手の村民栄誉賞受賞パーティで可愛らしいスピーチして「次のオリンピックは任せてくださいっ


ホントに言葉どおりになっちゃいそうですねっo(^▽^)o
いったい白馬には何人の日本一がいるんでしょう(笑)

まさにスキーの聖地

実は最近は陸上の世界でも2種目日本一になった驚くべき逸材が現れたんですよっ(ノ゚ο゚)ノ
そのお話しは、またいつか

そしてそして、上村愛子選手は先日のワールドカップで優勝し、世界一に輝きましたねっ

本当に素晴らしいっ

やっぱり彼女は強いですっ

最近当たり前のように日本一だの世界一だのいう言葉が飛び交って、なんだか恐ろしいですがっ(笑)

いったいどれだけ感動したらいいんでしょう

胸の高鳴りが一向におさまりません

上村選手がゲスト出演するJALフェスティバルは4月11日(日)に開催が決定っ

JALがご周知のような状態で、イベントがどうなるのかと新聞等でも騒がれましたが、今年もJALフェスティバルとして開催できることになりましたーーーーーーっ

http://mainichi.jp/area/nagano/archive/news/2010/03/04/20100304ddlk20050005000c.html
やったーーーーーーーーっ

頑張れJALっ(^O^)/
モーグル大会も上村選手との抽選会ももちろんありますんで、是非是非お時間のある方は足を運んでくださいねっ

こういう形でイベント出来るのは最後になるかも知れませんしねっ('-^*)/
実は技術選のジャンプ台決戦からの帰り道、偶然皆川選手と隣同士になって、僕も皆川選手も一人だったので、普段奥さんの方とイベントでご一緒してるのに挨拶しないのもどうかと思って、挨拶をして一緒に話しながら帰ってきたんですが、初対面だったのに、すごくフレンドリーで、爽やかで、おまけにご存知の通りの超イケメンで、こりゃモテる訳だなぁと実感しましたっ

皆川選手、ジャンプ競技場のランディングバーンを滑ったのは初めてだったそうで、凄く楽しかったと言ってました(^O^)/
で、ちょっとイベントのお話しもしまして。。。。。いひひっ

もしかすると、もしかするかも知れませんよっ

まだまだ感動は続きそうですっp(^-^)q