なぜ集客にお客さま目線が必要なのか? | 売れるブログに生まれ変わる!!起業初心者のためのブログ集客講座

売れるブログに生まれ変わる!!起業初心者のためのブログ集客講座

自撮りや読者登録、いいねやコメント回りよりももっと大切なもの、
『ビジネスの本質』である【お客さま目線】に沿ったお客さまに選ばれる理由と
集客アップの実践方法を余すところなくお伝えします。是非ご活用ください!

こんにちは!
【お客さま目線】と【言葉】で
 選ばれる起業家へと導く村松慎也です。

なぜ集客にお客さま目線が必要なのか?


「頑張っているのになかなか集客につながらない…」

辛いですね。

「もうブログを辞めようと思ってました。」

そう言われることもあります。
目的がはっきりしていればブログって楽しいのに。

で、集客に悩む起業家のお話を聞いて、
さらにブログを見てみると確かに頑張っています。

毎日頑張って更新したり、
必ず自分の画像を貼り付けたり、
自分のサービスを何度も紹介したり。

もちろん、それが悪いことではないです。

でも、悩んでいる人のブログを見ると、
共通点のようなものも見えてきます。

自分一人で悩んでいると分からなくても、
多くのブログを見るからこそ分かることもあります。方向を間違えています。

どれだけ自分が凄いか?
どれだけ自分が素敵な生活を送っているか?

情報発信の基準が【自分】になっています。
でも、お客さまが知りたいのも【自分】なのです。


実際に会ったこともない、
ブログで知っただけの人に大切なお金を払って、
さらに自分の欲しい結果を手に入れる。

そこには大きな大きな壁があります。

なのに、
自分が販売者側になるとそんなことはすっかり忘れて、
自分がいかに充実した毎日を送っているか?とか、
しつこく自分のサービスを告知だけすれば
あとは自然と申し込みが入ると勘違いして、
勝手に苦しくなっています。

自分やサービスを知ってもらうことが悪いのではなく、
ちょっと目線を自分からお客さまに変えるだけで
お客さまの共感と反応が変わります。

では、お客さまは何を知りたいのか?

・私(お客さま)に必要なものか?
・販売者は信用できるか?


これらを意識して記事を書くことで
お客さまに届く情報発信となります。

ただ、できていない人からすると
このちょっとした違いが難しく感じます。

職種によっても発信者によっても、
表現の仕方は変わってくるので
私は1対1での対応を重視していますが、
もし今集客に悩んでいるなら
ぜひ自分のブログを振り返って、

・私(お客さま)に必要なものか?
・販売者は信用できるか?


このことを考えてみて下さい。

長くなりますので、
この2つについて記事を分けて
お伝えさせていただきますね。


あなたのビジネスを応援しています!



ブログに向き合うスタートとして好評です。
>>7日間サポート付きブログ集客診断
自分の軸を再発見する最適なレッスン!
>>お試し1day!ブログ集客個別レッスン
お客さま目線を理解するまでとことんサポート!
>>期限無制限!ブログ集客個別レッスン