「お客さま目線」と「心に届く言葉」で
ブログ集客をお手伝いする村松慎也です。
【コンサルの私でも自分のことは分かりません!】
自分では「とても良い出来だっ!」と思うブログでも、
他の人、特に未来のお客さまも同じ感想だとは限りません。
ブログだけでなく、
さまざまなことに当てはまりますよね。
恋愛でも親子でも仕事でも趣味でも
「何で分かってくれないんだろう?」って。
これを【思い込み】と言いますが、
もし今自分のブログに反応がなくて悩んでいるなら、
未来のお客さまに共感されていない可能性大です…
悲しいですね。
自分はこれだけ頑張っているのに。
ブログは一見、
自分の思うことを一方的に伝える
【自分目線のメディア】と思われがちですが、
パソコンの向こうにいる人に伝えたいことがあるなら、
それは【お客さま目線】のメディアとなります。
もちろん、私も自分のことは分かりません。(苦笑)
だから、お客さまからお伺いしたり、
コンサル仲間にアドバイスを求めたりします。
そんなものです。
自分以外の視点って大事ですよ。
特にブログって孤独な作業です。
コツコツと静かな環境で、
時にはウンウン唸りながら誰にも頼らず
ひたすらパソコンやスマホに向かうもの。
だから、お客さまを忘れて
自分よがりな情報発信になりがちなのです。
それが痛いほど分かっているので、
私も他人にアドバイスを求めるのです。
あなたは誰かにアドバイスをもらえますか?
そういえば、
私のお客さま数人もママ友にブログの感想を聞いたら、
「いいと思うよー」とみんなに言われたらしいです。
でも、一向に成果が出ない…
そう悩んで私のコンサルに申し込まれました。
で、プロの視点から見るとアレもコレも改善点が浮かびます。
例えばママ友に感想を聞いてもいろいろな人間関係もあるし、
起業家としてのビジネス経験もないし、
「いいよー」以外言えるわけないですよね。
それは身内にも当てはまるかもしれません。
あなたの周りにビジネス仲間がいるなら良いですが、
一人で悩んでいるなら試しに専門家に相談してみてください。
もし、私を選んでくれたら嬉しいです。(笑)
楽しく運営してお客さまにも喜んでもらえる!
そんなブログを目指しましょう。
>>お客さまが会いに来てくれるブログになるには?