集客に必要な記事の種類を理解してないと自己満足な日記ブログのままですよ。② | 売れるブログに生まれ変わる!!起業初心者のためのブログ集客講座

売れるブログに生まれ変わる!!起業初心者のためのブログ集客講座

自撮りや読者登録、いいねやコメント回りよりももっと大切なもの、
『ビジネスの本質』である【お客さま目線】に沿ったお客さまに選ばれる理由と
集客アップの実践方法を余すところなくお伝えします。是非ご活用ください!

こんにちは!村松慎也です。

【集客に必要な記事の種類を理解してないと自己満足な日記ブログのままですよ。②】


前回は、
集客のために記事を書くなら
未来のお客さまの知りたいことを書きましょうね。
とお話しさせていただきました。

で、今回はもっと具体的な記事の種類について。


ネットで情報を探している人は何を知りたいのでしょうか?

あなたの商品やサービスに関わる
悩みや望みを解消し叶えてくれる情報。


これらを知りたくてネットで調べものをしているのです。

なので、まずは読者が知りたいお役立ち情報。
これを専門家の立場から分かりやすく伝えてください。

簡単だと思いますか?

偉く見られたいのか、
専門用語を多用する人は本当に多いです。
それってあなたが避けられる原因です。

【専門家】として、【分かりやすく】です。

また、今までの実績や事例の紹介、
お客さまの声などを伝えることで
より専門性の高さをアピールできます。

しかし、これだけではお客さまとの距離は縮まりません。


ゼロをイチにしたいなら、

今の仕事を選んだきっかけや
あなたが心から好きで夢中になれること、
今までの失敗談や苦労話などを書くことで
読者からの共感を得られます。

でもこれだけだと友達止まりです。


両方をバランスよく書くことで、

あなたという専門家を信頼し会いに来てくれるのです!


ぜひ、あなたらしくお客さまに真っ直ぐ向き合った、
そんなブログを作り上げてください。

眉間にしわを寄せながらはダメですよ!
そんな雰囲気もブログには出てしまいます。

ブログを通してお客さまが会いに来てくれたことを想像して
ニヤニヤしながら書いてください(笑)。

応援しています!