恵方巻きに見るマーケティングの限界 | 売れるブログに生まれ変わる!!起業初心者のためのブログ集客講座

売れるブログに生まれ変わる!!起業初心者のためのブログ集客講座

自撮りや読者登録、いいねやコメント回りよりももっと大切なもの、
『ビジネスの本質』である【お客さま目線】に沿ったお客さまに選ばれる理由と
集客アップの実践方法を余すところなくお伝えします。是非ご活用ください!

こんにちは!村松慎也です。


【恵方巻きに見るマーケティングの限界】


いやー、
今年の恵方巻きはそのものの話題性よりも
残ってしまった数の多さが話題にされてますね。

豆じゃなくて
廃棄される恵方巻きで鬼を退治できるほどだと。


恵方巻きが広まるにつれて、
その起源となった“くだらなさ”も広まり、
いまいち手が伸びません。

だって、
特別美味しいわけでもないただの太巻きを
決められた方角に向いて無言で食べれば
その人に幸運が訪れるって…

それが本当なら、
日本は世界一の魔術大国です(苦笑)。

そんなわけないじゃん!

それを800円なんてバカにしすぎです。
300円ならまだ小さな弁当レベルで買う人がいるかも。

ようは
800円以上の価値が恵方巻きにはないと判断されたわけ。

これが大企業様のマーケティング部の優秀な方達が
知恵を絞って出した戦略と答えです。

よくマーケティング信者が言う
「マーケティングがあれば石も売れる」
はどうなったのでしょうか(笑)?



結局、情報発信者や商品提供者の目線は
お客さま自身ではなく

お客さまが手に持っているお金だけ

です。

どうにか絞り取りたい側と何とか死守したい側の戦い。

恋愛で言うと
私ではなく私の体が目的だったのね!みたいな…


だから共感されません。
だから売れません。

そもそも商品に思い入れがないので
それが透けて見えてソッポを向かれてしまいます。


日々未来のお客さまに向けて
情報発信を頑張っている人にとても参考になる事例ですね。

あなたの商品、サービスはお客さまにどんな未来を約束しますか?

あなたの情報発信はお値段以上の価値をお客さまに伝えていますか?


賢い消費者となるのと同時に
どうしたらお客さまに喜んでもらえるか?

ぜひ考えてみてください。


あなたのブログはまっすぐお客さまに向いてますか?
⇒【好評受付中】無料ブログ集客診断