あなたのビジネスは集客しやすい?しにくい? | 売れるブログに生まれ変わる!!起業初心者のためのブログ集客講座

売れるブログに生まれ変わる!!起業初心者のためのブログ集客講座

自撮りや読者登録、いいねやコメント回りよりももっと大切なもの、
『ビジネスの本質』である【お客さま目線】に沿ったお客さまに選ばれる理由と
集客アップの実践方法を余すところなくお伝えします。是非ご活用ください!

こんにちは!村松慎也です。

「あなたのビジネスは集客しやすい?しにくい?」


ビジネスで成功するために必要なことは
無駄の削減、合理化や接客など色々ありますが、

一番大事なことは集客だと考えています。

本屋に行けば、
マーケティングやコピーライティング、
セールス、職種別の集客アップなど、

どうやったらお客さまに会えるか?

そんな本で溢れています。


でも、
すべてのビジネスに集客が必要なのは分かりますが、

正直、ビジネスによって
集客しやすい、集客しにくいがあります。



これはもう残念ですが事実です。


集客しやすい職種をあげると、
例えばネイルサロン。

あなたも含めてネイルサロンと聞けば、
何するビジネスかすぐに頭に浮かびますよね。

みんなの頭の中に共通の認識があるので、
細かい説明のステップが必要なくなります。

もちろん、
ライバルとの違いや独自の特徴もあるとより良いですが。


では逆に集客しにくい職種は?

例えば私も含めたコンサルやカウンセラー、コーチなど
知識差をビジネスにしたり先生業と言われるもの。

お客さまに明確なビジネス像がインプットされていないので、
まずはビジネスの紹介や、なぜその人に必要なのか?
そんなことを多くの時間や労力をかけて
イチから説明しなければいけないわけです。

しかも、自分自分!買って買って!じゃなくて、
お客さまに寄り添った発信で。

そして、そんなお客さまの頭にないビジネスだからこそ、
会うまでの心理的負担を軽くするために
ハードルを出来るだけ低くして
飛び越えやすくしなければいけません!

もちろん、
その努力はどのビジネスでも必要ですよ。


なので、
真剣にお客さまのことを考えることで、
今の自分に足りないことは何か?


が見えてくるのです。


また、別の側面から考えると

悩みや強い希望など
お客さまの欲求を解消するビジネスは
集客しやすいと言われています。

その逆は?
趣味性の強いビジネスは
お客さまに訴えるものが少ない分、
集客しにくいです。

■イメージしやすいビジネス
■イメージしにくいビジネス
■欲求を解消するビジネス
■趣味性の強いビジネス


この4つの組み合わせで
集客しやすい、しにくいが決まります。


でももし、
あなたのビジネスが集客しにくいものであっても、
正しい情報発信と時間をかけることで
お客さまに振り向いてもらうことは可能です。


あなたのビジネスの集客のために何が必要か?
ぜひココを真剣に考えてください!




もっとブログから
お客さまとつながりたいなら⇒こちらをどうぞ