ブログで自撮りを載せても集客につながらないワケとは? | 売れるブログに生まれ変わる!!起業初心者のためのブログ集客講座

売れるブログに生まれ変わる!!起業初心者のためのブログ集客講座

自撮りや読者登録、いいねやコメント回りよりももっと大切なもの、
『ビジネスの本質』である【お客さま目線】に沿ったお客さまに選ばれる理由と
集客アップの実践方法を余すところなくお伝えします。是非ご活用ください!

こんにちは、村松慎也です。

「ブログで自撮りを載せても集客につながらないワケとは?」

あなたは、なぜ自撮りを載せるのですか?
明確に説明できますか?

載せる載せないは正直どちらでも良いですが、
集客にはつながらないです。

もしライバルとの差別化と思ってるなら、
頑張っているところ申し訳ないですが、
その考えは残念ながら間違いです。

未来のお客さまにあなたのサービスを知ってほしくて
日々ブログを頑張っていますよね。

でも、なかなか反応がなくていろいろ調べてみたら、
”あ な た”の認知を広げるために自撮り写真を載せましょう!
なんて見つけて無理してやってませんか?

で、なかなか上手く自撮りができないから、
キレイに見せるためにお金を払って自撮りの勉強会に参加してみたり。

「場所も大事かも」なんて思って、
時間もお金も使って行きたくもないオシャレなカフェで撮ってみたり。

でも効果が見えない…

そもそも、好きで自撮りしていない人の写真は、
つまらなそうに見えますよ。

ここまで頑張っても残念ながらマイナス効果です。


あなたのビジネスがお客さまの悩みを解決するものなのに、
あなたのブログにたどり着いたお客さまが見たものが
自撮りばかりの記事だったらどう思いますか?

「あぁ、この人は私の抱えている悩みよりも
自分自身に興味深々な人なんだな」
なんて思われちゃいますよ。

幸せを提供するビジネスでも同じ。

これが実際の施術風景だったり、
お教室の作業風景など自然な写真だったら、
それを見た読者の印象はガラリと変わりますよね。

もちろん、お客さまに安心感を与えるという意味では、
プロフィール写真にはしっかりとあなたの写真を使って欲しいですが、
毎回、記事の中にあるあなたのアップの写真なんて、
みんな見たいと本気で思ってますか?

もしかしたら、
お客さまには小さな小さな違和感かもしれませんが、
それが積もり積もると未来のお客さまの減少になります。

何事に対してもなぜそれをやるのか?
さらに、それはお客さまにとって必要か?

ぜひ、そんなことを考えながら
あなたらしいブログを作ってください。


<関連記事>
集客とは「どうやってコップから水を溢れさせるか?」ということ
自分自慢の情報発信は自分の首を絞めるネガティヴキャンペーンになりますよ!
何も考えないで記事を書いたら誰も振り向いてくれませんよ。