皆さんもご飯を食べるために
さまざまなお店に行く機会があると思いますが、
こんなことたまにありませんか?
お客さまに分かる場所、声で
スタッフを叱っている店。
もしかしたら、
店のためと思ってやっているかもしれませんが、
一気に料理が不味くなります。
そもそも、
そんな中でまた食べたいと思えるほど
美味しい料理を出せるのでしょうか?
そこまで気配りができない人なのに。
お客さまに気付かれるほど
場所を選ばずスタッフを叱るのは
ただ自分の感情を爆発させているだけです。
誰よりもリーダー失格ですよね。
極端な話に聞こえるかもしれませんが
実際に出会ってしまう経験です。
ここまで極端でなくても
お客さまはお店の雰囲気を
敏感に感じ取ってしまいます。
人は簡単に後悔してしまう生き物です。
とくにお金を払う場面では。
なので、
自分の選択が間違ってなかったと思える材料を
無意識のうちに探しています。
そんな中、店の雰囲気が悪かったら、
2度と足を運んではくれません。
お店の雰囲気を作るのは
リーダーである店長や経営者のあなたです!
経営者が笑顔ならスタッフも笑顔になります。
スタッフが笑顔の店はお客さまが増えます。
数字での改善とは別角度での店舗改善策も
ぜひ同時に考えてみてください。