飲食店はお客さまと近い距離で商売できる、
とても面白い職種だと思います。
だから、もし今あなたが上手くいってないなら、とても残念です。
お客さまととても近い距離ということは、お金を払ってくれる人の反応を直接見て改善しやすいとも言えます。
逆に大企業はお客さまと距離が遠いので、マーケティング部門を作って人を置き、大金を使い、必死にお客さまの反応を知ろうとします。
そのような歴史の中で様々なマーケティング手法が発展してきました。
もちろん、そんなマーケティング手法は小さなお店にも役立ちますが、もっとストレートにお客さまに対して
このお店の何が良かったか?
このお店のどこが悪かったか?
どうしてこの店を選んだのか?
こんな事を聞けばイイですよね。
大企業のようなお金もかかりません。
そこから得たお客さまの声をもとに改善しましょう。
きっと料理を考えるのと同じくらいお店の改善や集客が楽しくなってきますよ。
飲食店は
スタートにお金がかかる
在庫を持つ
従業員が安定しない
などマイナス面を強調して
手を出してはいけない商売という人もいます。
でも、飲食店ならでは楽しさもあり、
それを知っているからあなたは情熱を持って始めたと思います。
確かに大変なことも多い飲食店ですが、そんなあなたを心から応援したいと思います。
もし悩んだときは気軽に声をかけてください。