こんにちは。
店舗集客プロデューサーの村松です。
今回のタイトル
「ラーメン屋の4割が1年以内に廃業??」
あなたはどう思うでしょうか?
飲食店.comが調べたデータから見えてきた情報です。
>>飲食店.com
考えると、
いわゆる脱サラして始める独立開業で最も多いのが
ラーメン屋という印象があります。
毎年じゃっかんの変動はありますが
全国に約33,000件あるラーメン屋。
これだけライバルのいる業種に対して
数か月の修行、研修で開業してしまえば、
やはり失敗する確率も大きくなってしまいます。
ちなみに閉店率が低い飲食店は
寿司屋とフレンチだそうです。
参入障壁が高い、
つまりライバルが少なく、
技術の習得に時間がかかる。
これが理由と言えそうです。
でも、フレンチもなかなか苦戦していますが、
これはまた別の機会に。
私が考えるに
繁盛するラーメン屋を夢見て修行する人多くは
味のみの勉強にしか目がいかず
お店を運営するというビジネスの視点が足りないです!
もちろん、苦手な分野は専門家に任せるべきですが、
分からないものから目をそらして、
美味しければお客は来るんだ!
と毎日店の外を眺めてないですか?
まずはみんなにお店を知ってもらう努力をしましょう。
次に入りやすいお店づくりをしましょう。
それから初めてお店の味です。
そしてまた来てもらう努力をしましょう。
お店の味以外にこれだけやることがあります。
ここまでやって初めてお客さまが来店されます。
もし、お客さまの来店数に満足していないのなら
ぜひ今一度振り返ってみてください。