初日は、

「もう晴れの日は今日しかないかも。明日から台風やでー」って思い込んでたので、すぐさまビーチに向かいました。


与那覇前浜ビーチへ。

ナビで見たら10分、って出てヤッター!と。

エアビーが田舎の住宅地だったので、何処へ行くのも不便とかかなと思いきや、10分で憧れのビーチへ行けるとなり皆のテンションが上がりました。




じゃーん。

これこれ、見たかった景色。






綺麗過ぎるー目がハート

やはり台風🌀の影響で、雲が沢山ありましたが、それでもこの水の色。

気持ちよく泳ぎました。


その後家に帰って、シャワーして、着替えて、ドライブに行きました。



長い橋を渡って違う島に行ったり、

絶景を見たりしてから、

スーパーで買い物をして帰りました。


私達は食べる物にこだわりがなく、スーパーで買ってきた宮古そばを家で作って美味しく頂きました。


あと、次の日が台風らしかったので、家から出られないこともあるか、と食料を買っておきました。


そんな感じで、夜はゆっくりYouTubeで宮古島の事を見たり、洗濯したり、のんびりしました。


エアビーに乾燥機付きの洗濯機があったので、助かりました。Tシャツはシワシワになったけど、タオルとか水着とかすぐ洗って乾燥できて良かったです。


日本に着いて、2日間ゆっくりしてから宮古島に行ってきました。

8月は台風🌀の心配があるな、って思って、7月23日からの3泊にしたんですが、出発の日になって、

「台風7号発生してるでー」と母に言われ、がっくりしました。


今回はANAで。子供達は初めて。



大阪から2時間ちょっと。

10分遅れたことを何度も謝っていて、娘がびっくりしていました。


去年は私の両親も一緒に沖縄本島に行ったんですが、今年は私達だけで宮古島へ。

ちるりんさんのブログを見てから、ずーっと行きたかったんです!

ちるりんさんには色々アドバイス貰ったりして、助かりました。


リゾートホテルに泊まるか、エアビーに泊まるか迷ったんですが、ホテルが高くてエアビーの3、4倍したし、私達がしたいのはビーチを巡ったりすることだったのでホテル滞在はもったいないかも、って。




こんなエアビーに泊まりました。


空港からタクシーで10分。

田舎の住宅地みたいなとこにありました。

このエアビーの魅力は、去年に出来たばかりの新築な事と、レンタカーが着いてくる事!

レンタカーは必須やな、と思っていたので、このエアビーに即決しました。ロケーション等は気にしなかったです。


前日に免許証の写真を送るように言われたので、国際免許証の写真を送りました。


アーリーチェックインをリクエストして(六千円)、1時にチェックインして、早速水着に着替えてビーチ⛱️へ向かいました。



が、家に付いてきたレンタカーを動かすのに少し苦労しました泣き笑い

VOXYだったんですが、ハンドブレーキの解除方法が分からず、あれこれ探すも分からず、家の向かいで作業していたお兄さんに聞いて助けてもらいました。


ブレーキの横に足で踏むハンドブレーキ?があり、それを踏むだけだ、と実演で教えてくれました目がハート


そんな事も分からんのに、運転できるんか?

って思われたかもしれませんびっくりマークはてなマーク

実際に私も不安でした!え?


私がイギリスで運転する車は、超古い車で、パワステさえも怪しく(重い)、7人乗りですが、ワゴン車ではありません。


ですが、子供達が、「できる!できる!」って励ましてくれたので、頑張りました。


乗ってみると、運転しやすくて、車幅も実際に乗ってみるとそこまで広く感じないし、問題なしでした。

なんせ、宮古島って田舎で車があんまり走ってないし、信号もあんまり無く、自転車なんて数台見かけただけだし、人もあまり歩いてなかったので運転しやすかったです。


そんな感じで今回は宮古島とあまり関係ないブログになってしまいました。



怒涛の学年末の次の日、日本に向けて出発しました!



パッキングもなんとか終わった。

大きいスーツケースの中に中くらいのスーツケースを入れて来たので、帰りに増やせる作戦です。


飛行機は今年もエミレーツ。

数週間前に中東情勢が悪くなり、BAがドバイに飛ばなくなったりして、ヒヤッとしましたが、無事とべました。



子供達がエミレーツ航空好きなようです。


ドバイまで7時間、ドバイから大阪まで9時間。

長い!


でもドバイからはほぼ寝てたので私と次男は平気でしたが。

ロンドンからドバイの機内食のラムカレーが美味しかったです。それ以外は食べなかった。


そんな感じで、日曜日に大阪に着いて、今は宮古島にいます。