金曜日まで無事に学校へ行き、土曜日の朝にガトウィック空港へ向かいました。
金曜日はクラスではもう勉強は無かったんですが、担当の子と私はなるだけいつも通りの時間割りで活動しました。
9月から担当の子は転校します。
隣り町にある学校で、普通の公立学校なんですが、SENユニットが別の建物としてある学校で、スタッフの数も多い学校のようです。
転校の理由は沢山ありますが、新しい学校で彼にとってベストなサポートが受けられるのを願います。
一対一で9月から活動してきたので、さみしくなります。K君が帰る前(K君は12時に帰ります)に、クラスの子たちに挨拶しているのをみて、泣けてきました。すかさずくらすのTAさんが寄ってきてくれてハグしてくれました。「寂しくなるよね、分かるよ〜」って、優しいTAさんなんです。子供達にもチョ優しいので、対応の仕方をこそっといつも見ている私です。
金曜日の午後は、ナーサリークラスの卒業式のヘルプに呼ばれたので、喜んでいきました。
ナーサリーの先生とTAさんの力作。
式では、舞台も作り、子供達は黒いガウンと四角い帽子を被ってめちゃくちゃ可愛いかったです。
ここでもうるっときた私、![]()
少しヘルプに行ってた時期に一緒に遊んだ子達の可愛い晴れ姿に泣けました。
そんな感じの、普段とは違う金曜日でした。
息子達は朝にはmassがあり、昼からは全校集会、そしてBenediction(何かは分からない)でまた教会に行っていました。すぐ隣りです。
長男は集会で、出席率が7年間で96%以上だったと表彰されてました(クラスで2人だけ)。名前が彫ってあるペンを貰ってきて、すごいなぁと思いました。
出席率100%だった年も2年か3年あるので、今年も頑張っていましたが、タミーバグにやられて半日やすんだので、99.7%だったらしく、えらくガッカリしていました。
放課後には先生、スタッフみんなで、学校の校庭でBBQしよう、ってなってたんですが、さすがにパッキングが心配だったので、BBQには参加せずに帰ってきました。
そんな感じの年度末でした。
楽しかった一年です。


