大和まぐし子 -6ページ目

大和まぐし子

ミニチュアシュナウザー やまと&まぐ&りん&あさひ
シュナウザー系MIX猫 りく の日記

先日、やまとの状態をアップして、ほぼ寝てるとご報告した途端!
人がパソコンやってる横から、覗き込む奴が・・・!
$大和まぐし子
















相変わらず、撫でようとすると逃げるが、元気そうなので、庭に出して
みることに。
ここ、数日、後ろから抱えれば、おとなしく抱っこされるので、まぐ、
りんと共に庭にGO!
$大和まぐし子


















久しぶりの外の空気を吸って、気分が良いのか、みんなで、楽しそうに
散策!
$大和まぐし子


















みんなで集まって、何やら相談!?
$大和まぐし子


















一瞬だったけど、やまとが病気だってことを忘れることができました。
最近のやまとは、朝起きて、ごはん食べて、トイレして寝て。
夕方起きて、ごはん食べて、トイレして寝るの繰り返しです。
$大和まぐし子


















前回、やまとの現状について、ご報告してから、大きな変化はありません。

本人は、自分がやまとであることを認識していないかもしれません。
ワタシが誰であるかもわからないんじゃないかと思うことも一度や二度では
ありません。

食事は、ドライフードをふやかしてあげているので、顎に付いたりしますが、
拭こうとするとすごく嫌がります。
特に、正面から、顔を触ろうとするとすごく嫌がり、歯を剥くとこもありま
す。
ただ、嚙む力がないというか、気力が無いので、嚙まれることはありません。
また、目ヤニもなかなか取らせてくれず、寝入っているところを狙うのです
が、やまとも警戒していて顔にワタシの手が近づくと、逃げられます。
寝て背るんだから、そのままいてくれれば良いのに・・・と思いながら、今日
は背中を中心にハサミを使って、カットしました。
少し、すっきりしました。
$大和まぐし子
早々にブログアップしようと思いつつ、一週間以上たってしまいました。
やまとが参加しない初めての遊ぼう会。
当日は天気最高で、暑くなりすぎないが心配でしたが、思ったより気温
も上がらず、最高のコンディションでのオフ会でした。
兄ちゃんがいなかったけど、まぐはいつもよりは外に出てたかな?
$大和まぐし子
















りんも楽しんでいたみたいです。
$大和まぐし子

















今回、参加させた皆様から、やまとへのお見舞いのお言葉をいただき、
本当にありがとうございました。
あんな、無愛想で、小心者で、寂しがり屋のじいさんが、皆様からお気
にかけていただけるなんて、やまとは幸せ者です。
いつか、また、遊ぼう会にやまとが参加するなんて、奇跡が起こるとい
いな・・・などと思ってしまいました。
先日、アップしたやまとの容体につきまして、多くの皆様から暖かいお言葉をいただき、
本当にありがとうございました。
ここ数日は、発作もなく、寝ているのが中心の生活ですが、なぜか、ごはん時には病気
がウソのように、ごはんの用意をするワタシの後をついて歩いています。

さて、今日の話題は、次男坊、本人はシュナだと思っているネコ。
昨年5月20日、落合公園を散歩中に保護しました。
当時は、
$大和まぐし子

















こんなふうに、右目がこんなになってて、結果は結膜炎だったんだけど、目がこのまま
見えなくなったりしたらかわいそうだなと思っていました。
鳴きながら近づいてきて、こっちはイヌ3頭連れているのに、まったく怖がらず、りん
が近づいてもむしろ、寄ってくるくらいで。
掌にすっぽりはまってしまう位の大きさで、このまま、ほっておいたら、カラスに獲ら
れるかもしれず、とりあえず、いきつけの動物病院で里親さんを探してもらおうと、連
れて帰ることに。
帰宅途中で、ペットショップによって、ミルクなど、とりあえず必要なものを揃えまし
た。
翌日、動物病院で診てもらうと、生後1カ月くらいで、目は結膜炎でのみダニは大丈夫
とのこと。
あと、里親を探すのはもう少し大きくなってからで、それまで、は面倒を見てねといわ
れ、以後、すっかり我が家の一員になりました。

もう1才だというのに、目つきが悪くすっかり偉そうなネコに成長しました。
$大和まぐし子


















その割には、いまだに人の指をこの目つきでチュウチュウ吸っている姿はなんともいえず、
面白いものです。
犬たちとは、ほぼ一体化しているのも楽しいです。
やまとにいちゃんにも、積極的に関わって、迷惑がられています。
やまとの容体について、皆様に余計なご心配をかけてはと思い、この場にて記事にすることを
控えてきましたが、却って、多くの皆様にご心配をおかけする結果となってしまいました。
そこで、昨年末の発作の再発から現状までをお知らせしようと思います。

前回の発作が治まってから、やまとはオフ会に参加できるほど回復し、定例の遊ぼう会では皆
様に元気な姿をみていただくことができました。

ところが、昨年12月から発作が再発しました。
明らかに脳炎からくる発作であることが明らかになりました。
医者もびっくりするほどの回復をみせていたやまとでしたが、再発により、投薬を再開したこ
ともあって、まる一日寝たきりになることもあるような状態になりました。

それでも、食欲は十分で、よほど具合の悪い時以外はほとんど完食します。

現在でも、発作は不定期に起こります。また、最近では、発作まではいかないけれど、弱い痙
攣を起こすようにもなりました。

呼びかけても、答えることはないので自分の名前はもう認識していないみたいです。もしくは
耳が聞こえないか?

ワタシがご飯を準備すると後をついて歩いてきますが、正面から頭をなでようとするとすごく
嫌がって、怒ります。本能のままというのが正しいかもしれません。

現在の容体を一言でいうなら、現状維持だけど、少しづつ下り坂というところでしょうか?

もう、以前のぶっきらぼうで、だけどさみしがり屋で、甘えん坊のやまとではありません。

しかし、考えようによっては、やまとは子犬に戻っていると言えるかもしれません。
子犬時代のやまとを知らない我が家にとっては、いいことなのかなと思います。

やまとは、我が家に多くのものをプレゼントしてくれました。
まぐやりん、りくもやまとがいなかったら我が家に来てなかったかもしれません。

そして何より、皆様を知り合えたこと。皆様の愛犬と知り合えたこと。こんなに素晴らしい財
産はありません。

もちろん、もとのやまとに戻ることを期待していないわけではありません。
しかし、過度な期待をすることはやまと自身に負担をかけることになるし、家族にとっても精
神的負担になるので、今はただ、おだやかに過ごしてくれることを祈っています。
数日前に撮ったやまとです。
トリミングに出せないので、ワタシが寝ている隙をみて、はさみでカットしています。
$大和まぐし子